甲南中学校の偏差値は?入試情報・倍率・学費・過去問の傾向も詳しく解説

  • 公開日
  • 更新日

カテゴリ:学校情報

甲南中学校は、兵庫県芦屋市に位置する私立の男子中高一貫校です。
本記事では甲南中学校の偏差値や倍率、学費について詳しく解説しています。
記事内では甲南中学校の基本情報・最新の入試情報・口コミ・評判・学費・合格者数に関わる重要な情報を徹底解説しています。
甲南中学校の受験に合格するために必要なことも紹介しているので是非参考にしてください。

甲南中学校の基本情報


まずは、甲南中学校の基本情報についてご紹介します。

学校名 甲南中学校
ふりがな こうなんちゅうがっこう
所在地 〒659-0096 兵庫県芦屋市山手町31-3
アクセス ・阪急神戸線「芦屋川駅」より徒歩20分
・JR神戸線「芦屋駅」より徒歩25分
・阪急バス「甲南高校前」下車 徒歩すぐ
電話番号 0797-31-0551

甲南中学校は創立90余年の中高一貫校です。
「世界に通用する紳士」を養成することを教育目標にしています。
兵庫県以外にも大阪から通学している生徒が多数います。

コースの紹介

続いて、甲南中学校のコースについてご紹介します。
甲南中学校ではフロントランナー・コースとメインストリーム・コースの2コースに分かれています。
※2024年度から、「アドバンス・コース」を「メインストリーム・コース」へと改編
フロントランナー・コースでは、難関国公立大学医歯薬理工系や難関私立大学医歯薬理工系、甲南大学理系、難関大学文系への進学をめざします。
本コースの生徒は、理系科目を重視したカリキュラムにより、理系の素養を深めます。
メインストリーム・コースでは、探究活動や様々な教育連携プログラムによって、ジェネリックスキルを身につけ社会で活躍することのできる人物を養成します。

留学情報

甲南中学校は、海外に複数の姉妹校提携校があり、交換留学や語学研修、クラブ間交流などを行っています。
留学期間は、短期で約1カ月から長期で約1年となっており、留学に行くことができるのは高校1年生からとなっています。
また、公的機関の留学制度を利用して、毎年数人の生徒が世界各地で学んでいます。

他校との違い

次に、甲南中学校と他校との違いについて解説します。
甲南中学校ではクラブ活動に打ち込む生徒が多く、中学生と高校生の区別なく一緒に活動しています。
運動部では、テニス部の全国大会優勝、アーチェリー部から世界Jrを輩出、他クラブも全国大会常連といった記録を持っています。
文化部では、将棋部の全国大会優勝、コンテスト3連覇のブラスアンサンブル部など、学校外でも積極的に活動を行っています。
他の私立中高一貫校と違い、勉強だけでなく日々のクラブ活動の中で、お互い切磋琢磨しながら人間的に成長していきます。

【最新版】甲南中学校の入試情報


続いて、甲南中学校の入試情報についてご紹介します。

最新版の入試の概要

2025年度入学試験の募集人数はフロントランナーコース(Fコース)約45名、メインストリーム・コース(Mコース)約105名の合計150名。
出願資格は2025年3月小学校卒業見込みの者。
※Ⅰ期午前b方式に出願する場合は以下の(1)(2)の条件を満たす者が出願資格となります。
(1)甲南中学校を専願で受験する者
(2)以下の①~③のいずれかに該当する者
①小学校5・6年生時に、スポーツ・文化・芸術等の面で活動し、特に優れた成果を残した者※その成果を証明する書類のコピーが必要となります。
また、それぞれの活動については、本校に入学後も継続することを奨励します。
②英語検定3級、日本語検定4級、数学検定4級のいずれかを取得している者。
および、前述の資格に準ずる内容を証明できる者
③協定する私立小学校より校長推薦を得られる者
また、I期午前・I期午後・II期・II期の単独出願または複数出願が可能となります。
各入試の募集要項の概要です。

>

I期午前 I期午後 Ⅱ期(午後) Ⅲ期(午後)
出願期間 12月16日(月)~1月7日(火)
※Web出願
12月16日(月)
~
1月20日(月)
※Web出願
試験日 1月18日(土) 1月18日(土) 1月19日(日) 1月21日(火)
試験科目・配点 〇a方式
・国語100点
・算数100点
・理科100点
〇b方式(メインストリームのみ)
・国語100点
・算数100点
・国語100点
・算数100点
・理科100点
・国語100点
・算数100点
・国語100点
・算数100点
調査書 必要なし 必要なし 必要なし 必要なし

過去2年の入試傾向

過去2年間の入試データをまとめてみました。

2024年度

フロントライナーコースをFコース、メインストリームコースをMコースと表記しています。

募集人数 応募人数 受験者数 合格者数 合格最低点 合格平均点
Ⅰ期午前Fコース Ⅰ期計30 68 63 21 217/300 229.8
Ⅰ期午前Mコース 85 91 90 61 184/300 202.0
Ⅰ期午後Fコース Ⅰ期計30 187 183 79 175/300 198.9
Ⅰ期午後Mコース 85 79 76 29 153/300 173.6
Ⅱ期Fコース 10 208 109 39 133/200 147.9
Ⅱ期Mコース 15 89 39 8 120/200 128.9
Ⅲ期Fコース 5 101 50 9 166/200 173.0
Ⅲ期Mコース 5 61 25 1 162/200 164.8

昨年度と比較して全入試日程で受験者が増加しました。フロントライナーコースの人気は健在で、第一志望での合格者も増加しました。

2023年度

フロントライナーコースをFコース、アドバンストコース(現メインストリームコース)をAコースと表記しています。

募集人数 応募人数 受験者数 合格者数 合格最低点 合格平均点
Ⅰ期午前Fコース Ⅰ期計30 61 60 19 206/300 219.9
Ⅰ期午前Aコース 85 76 75 57 161/300 183.4
Ⅰ期午後Fコース Ⅰ期計30 176 175 70 232/300 2481
Ⅰ期午後Aコース 85 65 63 20 210/300 227.2
Ⅱ期Fコース 10 156 66 28 146/200 157
Ⅱ期Aコース 15 81 34 14 119/200 133.9
Ⅲ期Fコース 5 97 40 4 162/200 164
Ⅲ期Aコース 5 51 20 4 123/200 140.2

Fコースの倍率はどこも2倍以上と人気で、500人余りの受験生が志願していました。
併願の受験生では関西学院との併願が圧倒的に多かったです。

甲南中学校の偏差値と倍率


甲南中学校の偏差値や倍率をまとめてみました。

甲南中学校の偏差値

各入試ごとの偏差値です。

コース 偏差値
Ⅰ期午前Fコース 52
Ⅰ期午前Aコース 48
Ⅰ期午後Fコース 55
Ⅰ期午後Aコース 52
Ⅱ期Fコース 59
Ⅱ期Aコース 53
Ⅲ期Fコース 60
Ⅲ期Aコース 56

甲南中学校の偏差値は48-60程度です。
Fコースの偏差値が全体的に高いことが分かりました。
兵庫県内で198校中12位になります。

甲南中学校と同難易度の中学校

偏差値が同じくらいの中学校をまとめてみました。

偏差値
甲南中学校 48-60
関西学院中等部 56-60
滝川中学校 42-58
夙川中学校 53-61
雲雀丘学園中学校 51-58

甲南中学校と同難易度の中学校は関西学院中等部、滝川中学校、夙川中学校、雲雀丘学園中学校などがあげられます。
同じ私立の男子中学校では滝川中学校の偏差値が同程度となっています。

甲南中学校の偏差値推移

甲南中学校の偏差値推移について過去4年分をまとめました。

年度 偏差値
2020 58
2021 58
2022 57
2023 54

甲南中学校の偏差値は54〜58の間で推移しています。
前年度と比較すると少しずつ低下しているといえます。

甲南中学校の入試倍率推移

続いて、甲南中学校の入試倍率推移について過去4年分を表にまとめました。

フロントランナーコース

Ⅰ期午前 Ⅰ期午後 Ⅱ期 Ⅲ期
2021 2.80 2.07 3.45 9.40
2022 3.47 2.92 5.32 9.50
2023 3.16 2.50 2.36 10.00
2024 3.00 2.32 2.79 5.56

アドバンストコース※2024年度から「メインストリームコース」へ改編

Ⅰ期午前 Ⅰ期午後 Ⅱ期 Ⅲ期
2020 1.64 7.40 3.18 2.73
2021 1.41 3.12 2.40 6.00
2022 1.65 3.90 5.00 8.00
2023 1.33 2.16 1.85 2.15

甲南中学校の入試倍率は2023年度は倍率は低くなりましたが、2024年度のメインストリームコースはのⅡ期、Ⅲ期は2023年度よりかなり高くなりました。
Ⅲ期は他の入試に比べると募集人数が少なく、受験者数も多いため倍率が非常に高くなっているといえます。

甲南中学・高等学校の進学実績


次に、甲南中学・高等学校の進学実績について過去4年分を表にまとめました。
(※一部抜粋)

国公立大学 2024 2023 2022 2021
大阪公立大学 4 2
大阪大学 3 3 5
九州大学 2
神戸大学 2 5 3 3
名古屋大学
北海道大学 1 1 2
その他 26 29 19 30
国公立大医学部 1 2
私立大学 2024 2023 2022 2021
関西大学 9 17 7 17
関西学院大学 23 31 32 17
近畿大学 1
慶應義塾大学 3 2 4 3
甲南大学 100 96 95 92
同志社大学 17 27 13 14
立命館大学 31 23 19 20
私立大医学部 6 4 6

甲南大学は内部推薦で進学できるなどの利点から、他の大学よりも圧倒的に合格者数が多いですが、近年は国公立大学や他の私立大学を受験する生徒が増加し、多数の大学への合格者を輩出しています。

甲南中学校の学費について


甲南中学校の学費についてご紹介します。

入学金 200,000円
授業料 F:646,800円
M/A:626,800円
施設維持費 220,000円
冷暖房費 15,000円
その他の納付金 自治会入会金:3,000円
自治会費:9,000円
育友会入会金:5,000円
育友会費:19,400円
合計 F:1,118,200円
M/A:1,098,200円

※2024年度から「アドバンスト・コース」(A)は「メインストリームコース」(M) へ改編
※フロントランナー・コース(F)とアドバンスト・コース(A)・メインストリームコース(M)は授業料が異なります。
上記以外に補助教材費約300,000円(ICT教育費〈iPad代金等〉約8万円を含む)、入学時に制服・体操服・通学カバン等の購入で約8万円が必要となります。
これらの金額を合わせて甲南中学校の初年度納入金合計額は約1,398,208〜1,498,200円となります。
兵庫県内の私立男子中学校6校の中では、年間の授業料が最も高い学校となっています。

甲南中学校の評判・口コミ

次に、甲南中学校の評判・口コミについてご紹介します。

芦屋の山手なので、治安は抜群に良い。
それなりの進学実績があり、周辺の治安が良いこと、伝統校であることが決め手となった。
(保護者/2021年入学)

山の手、というよりは丘の上なので見晴らしは良く、治安も良いです。
ただ、その分アクセスには難があります。
最寄りの駅から徒歩だと20分ほど上り坂の連続となります。
学生にとっては通学も鍛錬となって良いと思いますが、保護者の方はバスなどを利用された方が良いでしょう。
(保護者/2020年入学)

もともと図書室などハード面での学習環境は整っている方でしたが、最近は進学コースができたこともあり、ソフト面のサポート体制も充実しています。
系列大学に推薦入学が可能ではありますが、毎年3〜4割は他大学へ進学します。
そのために夏季休暇等の期間を活用した集中講座、補習なども行われており、国公立や海外の大学も含め、多方面での進学例があります。
(保護者/2020年入学)

少子化の影響もあって学校間での競争も厳しいことから、学校側もハード、ソフト両面にわたり、学習環境の充実には力を入れています。
学生一人ひとりにiPADが貸与され、オンライン授業やITツールを活用した自習プログラム、学習時間の管理などが行われているほか、理数系のコースでは高度な実験も授業で行われます。
夏休み等の受験対策講座も組まれており、本人の向学心次第でどんどん学力をアップできる環境にあります。
(保護者/2020年入学)

甲南大学以外の大学進学も視野に入れた学習プログラムになっており、海外への留学や医大や国公立進学など細かなプログラムが用意されています。
(保護者/2019年入学)

(参考:「みんなの中学情報」https://www.minkou.jp/junior/school/review/12883/
治安については評判がよかったですが、学校へのアクセスは徒歩だと坂道になるため通学が厳しいなどの意見が多数見受けられました。
学校生活については生徒同士の仲がよく、校風も自由で伸び伸びとしている等の評判もあり充実した日々が送れそうです。

甲南中学校に合格するためには?


甲南中学校に合格するためには何をしたらいいのか、以下に詳しく解説しています。

復習・予習を習慣づける

復習で理解の穴を埋め、知識の定着を図り、予習することで学校の授業が理解しやすくなります。
復習・予習を習慣づけるには、最初は短い時間でよいので決まった時間に勉強をしましょう。
慣れてきたら時間数を増やしていき、毎日やり続けてみましょう。
その結果、復習・予習を習慣づけると効率的な学習ができ、知識も確実に身についていきます。

自分の苦手・得意分野を見つける

自分の苦手・得意分野を見つける方法のひとつとして、模試を受けてみましょう。
そうすると、案外解けない問題があったり、各設問ごとの評価が判定されるため、自分の苦手・得意分野が把握できます。
把握ができたら、苦手分野を克服するためには苦手科目に対する抵抗感をなくすために、その科目のテキストや問題集等の問題を「1日3問解く」などと決めて解いてみましょう。
間違えた場合は解説をしっかり読み、解き方を確認しましょう。
その学習方法を毎日少しずつ続けていくと、苦手分野に対する抵抗感もなくなっていくでしょう。
得意分野は、得点源として点数を伸ばせるように積み重ね勉強をし、自信をつけることが大切です。
過去問を解くことも効果的です。

人に説明できるまで理解する

自分がその部分をちゃんと覚えているかの確認法として、勉強した内容を人に説明できるか試してみましょう。
この方法は自分がそれを理解できているかどうかが判断できる、非常にわかりやすい指標です。
その説明で自分よりも出来ない人が理解できるか、分かりやすく説明できるか、要約して一言で簡潔に伝えることができるかどうか。
これらを意識しながら勉強すると、より内容が理解できるでしょう。

間違えた原因を分析する

間違えた原因を分析することで、同じ間違いをしないように対策することができます。
まず間違えた箇所の解説を確認し、答えの意味や導出方法が分かったら、次は自分の解答と比べて、なぜこのような答えになったのかという原因を考えてみましょう。
原因の分析ができたら、理解不足だった場合はどのように考えればいいのか、次はそれをしないためにはどうすればいいのかなど具体的に気をつけることや改善方法を考えましょう。
そうすることで、同じ間違いをすることを防げるようになります。

中学受験対策が出来る学習塾に入る

中学受験対策が出来る学習塾に入ることは、志望校に合格するためには有効な手段です。
受験勉強を独学で進めることは非常に大変です。
学習塾に通うことで学習習慣が身についたり、学習環境の確保、勉強への意欲が高まるといったメリットがあります。
また、学習塾では受験に必要な情報を得られたり、志望校の入試の出題傾向など受験に詳しい知識を持った講師からの指導を受けられます。
こういったメリットを踏まえて、学習塾に入ることを検討してみるのもいいでしょう。

まとめ


今回は甲南中学校の入試情報から偏差値、学費、過去問、受験するにあたって必要な対策などについて、解説しましたがいかがでしたでしょうか。
甲南中学校は2024年度から、「アドバンストコース」を「メインストリームコース」へと改編を行い、社会で活躍する人物を育成することに力を入れるなど、更なる発展が期待されている学校といえます。
本記事をご覧になって興味を持たれた方は、ぜひ検討してみてください。
甲南中学校まとめはこちら
公式サイト:甲南中学校