淳心学院中学校の偏差値や倍率は?気になる大学進学実績についても徹底解説!

  • 公開日
  • 更新日

カテゴリ:学校情報

淳心学院中学校は兵庫県姫路市本町に所在する私立男子中学校です。
本記事では淳心学院中学校の基本情報や大学合格者情報や偏差値・倍率、入試傾向や対策についてまとめています。
気になる偏差値・倍率、口コミについても徹底解説しているため、淳心学院中学校に入学を考えている方におすすめのコラムです。
その他に、コース紹介などもしているので、是非参考にしてください。

淳心学院中学校の基本情報


淳心学院中学校の基本情報やコースについて紹介します。

所在地

所在地 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68

アクセス

アクセス ・JR・山陽電鉄「姫路駅」
 北へ1.2km(徒歩約15分)
・神姫バス バス系統 (3) (4) (5) (61) (62) (64) (81) (82) (84) (86)番
姫路駅より「姫山公園南・医療センター・美術館前」下車すぐ

沿革

淳心学院は、ベルギー発祥のカトリック宣教修道会「淳心会」によって、1954年に、英才教育を行う中高一貫の男子校として設立されました。
3年後には高等学校が開校され、設立以来6年間をJ・M・Sと2年ずつの3段階に区分する制度を採用しています。
2014年には、創立60周年を機に2コース制を開始しました。

教育方針と特色

淳心学院中学校では、将来を見据えた6年一貫教育を行っています。
自らと向き合いながら、集中して学習に取り組むことのできる環境で、6年間を通じて進路を実現するために必要な知力とその先の将来を見据えた生きる力を育てます。
男子校ならではの、年齢や学年を超えた強い絆も特色の一つです。
宗教科目が必修となっており、宗教活動やボランティア活動を通してキリスト教の価値観を理解し、社会に奉仕する姿勢を養います。

コース紹介

淳心学院中学校のコースをご紹介します。

淳心学院コース

完全6年一貫教育のもと、「Veritas(ヴェリタスコース)」「Caritas(カリタスコース)」の2コースを設置しており、ともに中高6年間を3つのステップで構成しています。
それぞれの生徒に合わせたきめ細かい指導を行っています。
早い時期から進路目標を明確にし、将来を見据えた学習を行います。
ヴェリタスコースでは、東大・京大など超難関国公立大学をはじめ、医学部への現役合格を目指す高い目標を持つ生徒が切磋琢磨しています。
カリキュラムに演習を多く盛り込むことで、応用力の積み上げを図ります。
カリタスコースでは、難関国公立大学へ合格するために、きめ細やかな指導により徹底した基礎力の養成を行っています。
学習指導や生活指導をトータルでサポートしており、授業のみに限らず様々な角度から生徒の希望進路実現を徹底的にバックアップします。

進路実現のためのステップ

6年後の進路実現のために淳心学院中学校では3つのステップに分けて、力を伸ばします。
1ステップ目は基礎期です。
中学1年生から2年生がヴェリタスコース1クラスとカリタスコース2クラスで基礎学力を確立させます。
2ステップ目は、充実期です。
中学3年生から高校1年生がヴェリタスコース1クラスとカリタスコース2クラスで将来像の構築を行います。
3ステップ目は飛躍期です。
高校2年生から高校3年生が、それぞれのコースの中で文系・理系に分かれ、応用力を完成させます。
進路は様々で東大・京大などの超難関国公立大学や難関国公立大学・医学部などを目指します。

淳心学院高等学校の大学合格者数


淳心学院高等学校の大学合格者数をまとめてみました。
※既卒生を含みます

大学名 2024 2023 2022 2020
東京大学 1 1
京都大学 3 2 2 3
大阪大学 3 5 4 3
神戸大学 3 8 9 2
兵庫県立大学 10 10 5 9
岡山大学 9 6 7 7
上智大学 2 1 5 8
大阪公立大学 3 7 4 3
慶應義塾大学 6 1 1 3
早稲田大学 9 4 10 9
関西大学 24 5 13 7
関西学院大学 64 67 55 28
同志社大学 25 23 29 15
立命館大学 36 17 27 30

東京大学や京都大学などの超難関国公立大学や、全国の難関国公私立大学を志望し、現役で合格する生徒を数多く輩出しています。
その中でも、関西圏の大学へ進学している生徒が多いようです。
特に同じ兵庫県にある関西学院大学への進学者が多くみられます。
さらに、学部別での合格者数も見てみましょう。
表内の数値は「国公立大学 / 私立大学」で、それぞれの合格者数となっています。

学部名 2024 2023 2022 2020
法学 1/15 4 / 26 3 / 18 2 / 22
経済・経営・商学 9/88 9 / 66 3 / 50 2 / 30
文学・教育学 6/37 5 / 20 3 / 21 5 / 16
理学・工学 32/132 34 / 106 42 / 101 30 / 65
農学・水産・獣医 4/19 7 / 16 5 / 13 4 / 10
医学・歯学 13/31 10 / 14 11 / 21 12 / 20
薬学 0/4 0 / 7 1 / 4 2 / 13
その他 5/34 4 / 20 7 / 39 7 / 41

2024年では、国公立大学合格者の内、43.2%が理学・工学、17.6%が医・歯・薬学部に合格。
また私立大学においても、36.1%が理学・工学、9.6%が医・歯・薬学部に合格しています。
実に約半数の生徒が理系学部に合格しており、理数系教科に強い学校であることが伺えます。
また、医学部を志望し、現役で合格する生徒を数多く輩出していることも大きな特徴のようです。

淳心学院中学校の偏差値・倍率


淳心学院中学校の偏差値と倍率についてご紹介します。

偏差値

淳心学院中学校の偏差値について表にまとめてみました。

コース 日程 偏差値
カリタス 前期 A日程 49
前期 B日程 51
後期 52
ヴェリタス 前期 A日程 54
前期 B日程 57
後期 58

淳心学院中学校の偏差値は、入試日程により異なりますが49~58程度です。
偏差値の順位は全国の中学校では3,578校中417位、兵庫県内では198校中24位となっており、他の中学校と比較するとレベルの高い中学校だと言えます。
コース別でみると、ヴェリタスコースの方が全日程ともに偏差値は高くなっています。

倍率

次に、淳心学院中学校の2023年度入試の倍率について表にまとめました。

日程 募集人員 コース 志願者数 受験者数 合格者数 実質倍率
前期A 約25名 ヴェリタス 179名 156名 25名 1.77倍
約55名 カリタス 63名
前期B 約15名 ヴェリタス 292名 276名 64名 1.89倍
約20名 カリタス 84名
後期 約5名 ヴェリタス 184名 121名 25名 1.75倍
約15名 カリタス 44名

淳心学院中学校の倍率は1.77倍〜1.89倍となっており、前期日程が一番高くなっています。
前期A日程のみ理科が出題されます。
また、ヴェリタスコースとカリタスコースでは、ヴェリタスコースの方が2024年度入試では、大体30点ほど高い合格最低点になっていますが、後期ではヴェリタスコースは募集人数が5名と少ないため、さらに差が開いて50点ほどになっています。
志願者が一番多くなっているのは、前期B日程です。
他の学校と日程の兼ね合いで志願者の変動が起きるため、確認はしっかり行い、受験対策も行いましょう。

淳心学院中学校の入試教科別対策ポイント


次に淳心学院中学校の入試教科別対策ポイントについて解説します。

理科の入試対策ポイント

物理、化学、生物、地学の各分野から満遍なく出題されます。
物理分野からは、てこやふりこ、力・ばね、回路、ものの運動など幅広く出題されます。
化学分野では、水溶液の性質などについて代表的な実験を通して知識を問うものが頻出です。
単に実験結果を暗記するのではなく、理由まで理解しておくことが重要です。
生物分野からは、動物の分類、生物のつながりなどがよく出題されます。
地学分野からは、天気の変化、流水のはたらきなどが出題されます。
全体的に問題量は多く問題文も長いので、文章をしっかりと読み、書かれている内容を理解することが重要です。
極端に高度な知識や計算力は求められませんが、実験問題が多いため、現象や原理をしっかりと理解しておくことが必要です。
教科書だけの勉強では不十分ですので、資料集などを活用しましょう。
単元別に詳しく編集された参考書などで練習し、間違えた問題は何度も復習して確実に解けるまでにしておきましょう。

国語の入試対策ポイント

物語文と論説文が1~2題ずつ出題されます。
文章に沿って内容を正確に読みとりまとめる問題、さらに言葉の意味やきまりなどが出題されるため、読解力と知識が必要とされています。
長文問題は、文章全体の構成をよく見渡して、求める答えがどこにあるのか見つけられるようにしておきましょう。
そのために、要点をおさえ制限字数で要約する練習をしておくと良いでしょう。
できるだけ多くの過去問をこなして慣れることが有効です。
知識問題は漢字の書き取りや語句の意味、ことわざ、慣用句、四字熟語なども出題されます。
普段から言葉の知識を身に付けることを意識し、地道に学習しておきましょう。

算数の入試対策ポイント

大問5題構成で出題されます。
大問1で出題される計算問題は、計算の工夫をすることで容易に解ける問題が多いです。
そのため、煩雑な分数や小数の計算を工夫して、簡単に解く方法を身に付けておきましょう。
また、比を利用して長さや金額を求める思考問題なども出題されます。
その他の大問では、図形問題を中心として、速さの計算・定価の計算・場合の数などがよく出題されます。
平面図形では、複合図形の面積、図形の移動と面積、辺の比と面積の比などが頻出です。
空間図形では、立体の切断、立方体を積んだ形などが良く出題されるので、注意して重点的に学習しておきましょう。
全体的に問題文は長くありませんが、内容を素早く理解し確実に解いていく力がないと時間が不足してしまいます。
また、図形問題では複雑な問題が多く、高い計算力が必要とされます。
入試頻出の解法を使うことも多いので、少し難しいレベルの参考書を、数多くこなしておくことが有効です。

まとめ


今回は淳心学院中学校の基本情報・偏差値や倍率・大学合格者数などについて解説しましたがいかがでしたでしょうか。
淳心学院中学校ではコース制を導入しており、希望進路に対応したカリキュラムによって学習することができます。
また、中学校から大学のことを意識する環境が整っているところも魅力ポイントです。
また、中高一貫で1学年約135人という少人数で授業を行うことで指導も1人1人に合わせて丁寧に行われています。
本記事をご覧になって興味を持たれた方は、ぜひ検討してみてください。
淳心学院中学校まとめはこちら
公式サイト:淳心学院中学校・高等学校