補習塾とは?メリットやデメリット、選び方や進学塾と違いについて徹底解説
- 公開日
カテゴリ:塾
「学習塾」と一言に言ってもその形態は多種多様であり、大きく進学塾と補習塾に分けられます。
また、塾に通う理由も人によってさまざまであり、目的や状況に応じて適切な塾を選ぶことが重要となってきます。
本記事では、補習塾のメリットやデメリット、また進学塾との違いについて詳しく解説していきます。
記事内では、補習塾の選び方や補習塾に通うべきタイミングについてもまとめているため、塾に通おうか迷っている方やどのような塾に入るべきか気になっている方は是非参考にしてみてください。
補習塾とは?進学塾との違いについて
まず最初に、よく間違われる「補習塾」と「進学塾」について紹介していきます。
補習塾とは?
補習塾とは、端的に言えば学校の授業を補うための塾です。
詳しく説明すると、学校の授業でわからなかった部分を補ったり、定期テストの対策を行ったりするための塾となっています。
学校で実施されるテストの成績アップを目指したり、授業についていくための予習や復習を行うため、学校に合わせたカリキュラムが組まれるのが補習塾の特徴であるといえます。
また、個別で指導を行っている場合も多く、ひとりひとりの生徒個人に合わせた手厚いサポートが期待できます。
定期テストの成績を上げたい人や、学校における授業の理解度を上げたい人など、短期的な目標を持っている人におすすめの塾形態となっています。
補習塾と進学塾を比較すると
その一方で、進学塾では、受験対策を中心に行います。
そのため、カリキュラムも学校に合わせるのではなく、それぞれの塾が独自でカリキュラムを組むのが特徴です。
また、補習塾とは異なり、個別指導よりも集団授業の方が一般的とされています。
進学塾は、元々成績の良い人が通うというイメージがありますが、進学塾に通う全員が成績優秀者というわけではなく、中には受験で一発逆転を狙っている生徒も少なくありません。
したがって、進学を目標にしている人は、より早期に入学すればするほど受験への準備期間を長く確保することができ、合格へ向けて確実なスタートを切ることができるといえるでしょう。
補習塾のメリット・デメリット
次に、補習塾のメリット・デメリットについて紹介していきます。
メリット
補習塾に通うとどんな良いことがあるのでしょうか。
本項では、補習塾に通うメリットについていくつかご紹介します。
基礎的な学力を向上させられる
まず、基礎的な学力を向上させることができるというメリットが挙げられます。
学校の授業で学ぶことは、一番の基礎になります。
しかし、その部分を理解していないと、習う範囲が進むにつれて置いていかれてしまいます。
授業が進む中でこまめに予習・復習の時間を取ることができないと、気付いたときにはもう手遅れになっている場合があります。
補習塾では、学校の授業でわからなかった部分をその都度補うので、遅れることなく基礎固めをしっかりと行うことができます。
学校の成績アップを期待できる
また、補習塾では定期テスト対策も行ってくれるため、学内の成績を上げることが期待できます。
学校ごとの定期テストの過去問や傾向を含めた対策を行ってくれる場合もあるので、効率的に最短で成績をアップさせることが可能です。
学校の授業の予習・復習が定期テスト対策にも繋がるため、定着的な勉強を行うことができます。
苦手科目を重点的に学習できる
さらに、苦手科目を重点的に学習することができるのも補習塾のメリットの一つであるといえます。
補習塾では、苦手な科目を一科目だけ受講している方も多いです。
そのため、自分では対策しきれない科目を講師の方の力を借りて学習していくことができます。
苦手科目は他の科目よりもより多くの時間を費やす必要があるので、塾で授業と宿題をこなすことで時間を確保することができます。
一人ひとりのペースに合わせて指導してくれる
そして、一人ひとりのペースに合わせて指導してくれるというメリットがあります。
補習塾は、進学塾等と比べて比較的個別指導が多いです。
さらに、集団授業であっても少人数で形成される授業形態が多いため、自分の理解度に合わせて授業を受講することができます。
そのため、苦手な分野においても取り残されることなく、徹底的に克服することができます。
デメリット
ここまで、補習塾に通うメリットについて紹介してきました。
補習塾に通うメリットは多くあることが分かりましたが、デメリットはあるのでしょうか。
続いては、補習塾に通う上でのデメリットについて紹介していきます。
受験対策がしづらい
補習塾は主に学校の授業を補うためにあるので、受験対策をメインで行うことはほとんどありません。
そのため、受験対策をメインで行っている進学塾と比較すると、受験対策がしづらいということになります。
さらに、受験情報も進学塾に比べると少ない可能性もあるため、情報戦とも呼ばれる受験においては不利であるといえます。
学習のレベルが比較的低い
次に、学習のレベルが比較的低いということが言えます。
学校の授業の復習や予習をメインとして行うため、受験対策だけでなく応用問題にもあまり取り組むことがありません。
レベルの高い問題に触れる機会自体が少ないため、学習のレベルは比較的低く感じる場合もあります。
補習塾に向いている人とは?
ここまで補習塾の特徴について解説してきましたが、本項ではどのような人が補習塾に向いているのかについて解説していきます。
基礎学力がまだ身についていない人
上記でも述べたように、補習塾は学校の成績アップや授業についていくための予習や復習を中心に行っています。
また、応用問題にはあまり取り組まず、基礎を定着させて標準レベルの問題を自分の力で取り組むことを目的として授業を実施しています。
このように、学校の内容の補完と復習をメインに行っているため、基礎的な学力がまだ身についていない人や学校の授業スピードについていけないと感じている人に向いていると言えるでしょう。
進学塾のような集団授業よりも個人に合わせた指導をしてほしい人
進学塾のような集団塾では、学校よりかなり先取りした学習や応用範囲の学習を行います。
初めて習う学習内容のため、分からない箇所がでてくることもしばしばあるでしょう。
しかし、集団授業のため授業中に分からない箇所があったとしても、個別に対応してもらうことが難しいです。
よって、分からなかったところを分からないままにしてしまい、そこが弱点になってしまうということがよくあります。
その点において補習塾であれば、生徒それぞれの分からないところを徹底的に予習・復習するため、弱点を克服することができるといえます。
したがって、進学塾のような集団授業よりも個人に合わせた指導をして欲しいと感じている人に向いているといえます。
進学塾のような集団授業の時間に塾に通うのが難しい人
集団授業では、複数の生徒が同時に授業を受けるため、毎週同じ時間に授業を受けなければなりません。
しかし、部活動やその他習い事等をしている生徒さんにとって、時間固定されていると通うことが困難になる方もいるのではないでしょうか。
補習塾では、個別指導を行っているところも多くあるため、時間変更や日にちの変更などの柔軟な対応を行うことが可能です。
そのため、忙しい生徒さんでも無理なく授業を受けることができます。
よって、進学塾のような集団授業の時間に通うのが難しいと感じている人に向いていると言えるでしょう。
補習塾の選び方
ここからは、実際に補習塾への通学を考える場合に、どのような基準で選べば良いのかについて詳しく解説していきます。
個別指導塾か集団塾か
まずは、個別指導塾にするのか集団塾にするのかを選択する必要があります。
集団塾では、あらかじめ決められたカリキュラムで、ある程度学力が同程度の数十人の生徒に対して同じ授業が行われます。
集団の中で授業を受けることで、周囲と比べて自分がどの立ち位置にいるのか確認できるため、向上心を持つことができる生徒さんも多いのではないでしょうか。
しかし、大人数で授業が進んでいくため、質問があったとしても個別の対応をしてもらうことは難しいかもしれません。
一方で個別塾では、生徒それぞれに合った学習を行うため、確実に弱点を克服することができます。
しかし、1人で授業を受けるため、競争心を得ることができない可能性もあります。
そのため、お子さんの性格に合った塾選びが大切になります。
講師の質や1クラスあたりの指導人数
講師の質や1クラスあたりの指導人数も塾選びの大切なポイントです。
講師の質は、実際に授業を受けてみないと、分かりやすさや自分に合っているかは分からないでしょう。
このため、塾に入る前に実際に授業の雰囲気を見に行ったり、体験授業を受けてみたりしてみましょう。
また、1クラスあたりの人数も確認しておきましょう。
個別指導と謳っているところであっても実際は1対2や1対3といった場合もあります。
学習環境や通いやすさ
長く続けるためには、学習環境や通いやすさも考慮するとよいでしょう。
集団塾であれば他の生徒と一緒に勉強することになるため、気が散ってしまい勉強に集中することができないといった生徒さんもいます。
また、交通の便が悪い場所であると、毎回親御さんが送り迎えをしなければいけなかったり、暗い場所だと夜遅くまで勉強させるのが不安といった親御さんもいるのではないでしょうか。
これらのことからも、一度入塾を考えている塾に足を運んでみるのがよいでしょう。
補習塾に通うべきタイミング
ここからは、補習塾に通うべきタイミングを3つに分けて解説していきます。
定期テストの点数が良くなかったとき
まず1つ目は、「定期テストの点数が良くなかったとき」です。
学校の定期テスト範囲は応用問題から出題されることはあまりなく、基本的な部分から出題されることが多いです。
そのため、定期テストの点数がよくなかったということは、基本を押さえることが出来ていない可能性があります。
補習塾では、学校の進捗に合わせて予習・復習を徹底的に行うことができるため、基礎をしっかりと固めることができます。
勉強のペースが落ちてきたとき
2つ目には、「勉強のペースが落ちてきたとき」が挙げられます。
自主学習における勉強のペースが落ちてきたときは、学校の授業スピードについていけなくなっているときのサインです。
自分でも気が付かない内にわからないところや理解が追いついていない点が増えていることがあり、それらが蓄積すると知らず知らずのうちに勉強ペースが低下してしまいます。
普段に比べて勉強のペースが落ちてきているなと感じたら、手遅れになる前に補習塾への入塾を検討しましょう。
苦手科目が顕著に表れたとき
そして3つ目は、「苦手科目が顕著に表れたとき」です。
誰にでも得意な科目があるのと同じように、苦手な科目もあることでしょう。
一度苦手科目を意識してしまうと、なかなか克服できるものではありません。
苦手だからと後回しにしていると、後々苦手科目が足を引っ張ることになります。
後悔しないためにも、苦手科目が顕著に表れたら、迷わず人の手を借りる方法を選びましょう。
塾選びでお困りなら個別の会へ相談
個別の会では、確実に学力が伸びるように、個人個人に合わせたカリキュラム設定を講師がしており、オリジナルテキストで成績アップを目指します。
個別ブースは全生徒が使用することができます。
そこでは周りを気にせず、勉強に励むことができ、年中無休で開塾しております。
開校時間は朝9時から最大23時までとなっており、現役生・浪人生ともに自主学習時間を確保することができます。
駅からのアクセスもよく、便利ですので安心して通塾していただけます。
最適な学習環境を提供し、安心して通うことができる個別の会の生徒さんを第一に考えております。
まとめ
今回は補習塾に通うということを説明しましたが、いかがでしたでしょうか。
受験をするのかしないかによって補習塾か集団塾かが変わってきますし、またそれぞれの違いやメリット・デメリットがありました。
本記事でご自分に合った塾形態を模索してみて、自分に合った塾を選んで、成績アップと受験合格を目指しましょう。
この記事の執筆者:個別の会代表 谷本秀樹
関西No.1の個別の医学部受験予備校『医進の会』の代表でもあり、これまで600人以上の生徒家庭に関わり、豊富な入試情報と卓越した受験指導で数多く志望校合格に導いてきた、関西屈指のカリスマ代表。