中学受験のメリットやデメリットは?お子さんを受けさせるべきなのか、保護者が知っておくことも解説

  • 公開日

カテゴリ:勉強・対策

近年、中学受験の熱が高まっています。
地域によってその割合は大きく違ってきますが、中学受験をするご家庭が周りに多いと「わが子も受験させるべき?」と悩む保護者の方も多いでしょう。
中学受験は、ご家庭の教育の方針、お子さんの性格によって異なる場合があります。
ここでは、私立中学受験のメリットとデメリットや、中学受験に向いているお子さんの性格を解説していきます。
中学受験の際に気を付けることや、中学受験の対策方法についても解説しているため気になる方は是非参考にしてください。

私立中学に進学するメリット


ここでは、私立中学受験をし進学するメリットについて解説します。

お子さんにピッタリな学習環境を選べる

中学受験をする際にお子様にぴったりな学習環境を選ぶことができるというメリットがあります。
公立中学校と違い、私立中学校は教育方針や、カリキュラム、校風等が異なる学校が多く存在します。
また、私立校は、男女共学だけでなく、男子校、女子校、男女クラス別にする学校など、様々です。
また、多くの学校が中高一貫校となっております。
そのため、お子さんの性格や学習スタイルによって合う学習環境を選ぶことができます。
また学習面だけでなく、中高一貫校に入学した場合は、同じメンバーで6年間過ごすわけですから、友人関係も深くなり、クラブ活動にも邁進できる時間が長いと言えるでしょう。
また、中学受験に合格することで、進学先を自分で選ぶ権利が得られます。
お子様の将来の教育やキャリアに関する希望や目標に応じて、最適な学習環境を選ぶことができるため、中学受験はお子様の個性や成長に合った教育を受ける機会を提供します。

中学以降の進学が有利

中学受験のメリットの一つは、中学以降の進学が有利になることです。
ほとんどの私立校が中高一貫校なので、高校受験をせずにそのまま併設の高校へ進学することができます。
また、大学附属中高に入学すると、エスカレーター式に大学まで進学できる学校もあるため、中学以降の受験勉強の負担は軽いというメリットがあります。
また高い教育水準や、充実したプログラムを提供しています。
大学受験を見据えた私立中高では、早めの段階から大学受験に向けた独自のカリキュラムを組んでいる学校も多いため、大学受験に対して有利な点もあると考えられます。
そのため、中学校を卒業することで高校や大学進学の際に有利な位置に立つことができます。
中学入試を体験しておくことで入試対策や、学習方法の習得など学習能力や、適応力が高まることがあります。
これらの要素が組み合わさり、中学受験をすることで将来の進路やキャリアに対する選択肢が広がると言えます。

教育や周りのレベルが高い

受検のない公立中学の場合、特定の学区内から生徒が集まるため、学力のレベルにばらつきがあります。
しかしその点、私立中学であれば入試によって一定以上の学力を持った生徒が入学してきます。
その入学者達のレベルを前提としてカリキュラムが組まれているので、より難度の高く応用を求められる内容も授業の中に組み込まれています。
内容によっては公立校の授業では扱わないものもあるでしょう。
さらに、入試によって学校の特色や方針に納得している生徒が集まるため、意識のレベルや方向も揃いやすく、友人たちと切磋琢磨できる環境に身を置けるという利点もあります。

高校受験からは入れない学校に入れる

私立の中学校には中高一貫校が多いですが、今までは外部の中学から入試を経て入学する高校からのコースが設けられていました。
ところが、近年の大学入試改革により、高校から入ってくる生徒の募集を停止する学校が増えてきています。
今までも、中学入試でのみ生徒を取る私立中高一貫校はありましたが、今後はさらに増えるでしょう。
そうなってくると、例えば中学入試を諦めた学校に高校から通う、などといったことも難しくなってくるわけです。
しっかりと対策をして中学受験に臨めば、高校受験からでは入れない学校に入れる可能性も高くできるでしょう。

洗練されたカリキュラムで学習を受けられる

ほとんどの場合、私立中学は高校までの中高一貫6年制となっています。
そのため、カリキュラムもその6年を効率よく使って組まれており、基礎力の定着に十分な時間が設けられている他、授業内容を早め早めに進めることで大学入試の演習に1年もの期間をあてられるようになっています。
これは大学受験では有利な影響をもたらすと言えるでしょう。
さらに、カリキュラムを組む自由度が高いため、地域や企業との企画や商品開発や海外研修など、実践的な思考や判断力を養える仕組みが散りばめられていることも多いです。
知識を身につけるだけでなく、それを活用する、発信するという部分の学習も重視されていて、これは公立校では手が届かない場合も多い部分です。

私立中学に進学するデメリット


ここまではメリットについて触れてきましたが、逆に私立中学に進学する場合のデメリットはあるのでしょうか。
具体的にまとめましたので見ていきましょう。

受験対策の負担が大きい

中学受験で求められる知識などは、小学校での学習とはまた異なる面が多くあります。
難易度が高かったり、教科書にない内容を知っておく必要がある場合も珍しくありません。
そのため、普段の学習に加えて受験対策の勉強が必須となります。
特に学年が上がっていけば勉強に割く時間も必然的に増えていくので、受験しないお子さんに比べると、お子さんのやりたい事や家族でのイベントに使える自由な時間は減ってしまいます。
また、受験に向けて真剣であればあるほど、ストレスが増えたり上手くいかない時に親子間の雰囲気に悪影響を及ぼすおそれもあります。
そこまでの悪影響が出なかったとしても、体力面でも精神面でも消耗が大きくなる可能性は高いでしょう。
あるいは、受験問題の難易度の高さから、お子さんが自信を失ってしまったり、受験後にいわゆる「燃え尽き」状態になって弊害が出てしまうケースもあり得るでしょう。

経済的負担が大きい

中学受験には経済的負担が大きいというデメリットがあります。
まず中学受験をするにあたって、ほとんどのお子さんが塾などに通われると思いますが、そうなると入塾金や月謝、季節講習を受ける場合はその費用もかかります。
また、一般的に小学4年生ごろから受験対策として塾に通い始める方がよいといわれていますので、3年間通うとなると総額はかなり高くなり、相当な費用が必要だといえます。
そして公立中学の授業料は無償ですが、私立中学では授業料が発生します。
そのため、卒業するまでにかかる費用を考えると、家計に大きな負担を掛ける場合があるので、私立中学の経済的負担は圧倒的に大きいといえるでしょう。

高校受験や大学受験でさぼり気味になる

通常の中学校に進学した生徒は、高校受験のために受験勉強をしますが、ほとんどの私立中学は中高一貫校であるため高校受験がありません。
高校卒業まで環境が変わらず、受験に伴う緊張感もないため、入学後は気が緩みさぼり気味になる傾向にあります。
その結果、受験生時代より勉強がおろそかになってしまい、大学受験にも大きく響く恐れがあります。

新たな人間関係を作る必要がある

中学受験をした生徒は、新たに人間関係を作っていく必要があります。
中学受験では、地元の友人や近隣の子ども達と比べて、異なる地域からの生徒と出会う機会が増えるため、友人関係や新しい人間関係を作る必要が生じます。
これにより、適応期間や新たな友人との信頼関係の構築に時間がかかる場合があります。

家から遠い学校に通う可能性がある

中学受験をする場合、家から遠い学校に通う場合があります。
合格して実際に通うとなると、遠くて大変な場合があります。
遠い学校に通うことで、通学時間が長くなり、朝早く起きなければいけない等の負担が生じる事があります。
また、通学にかかる交通費や、通学の安全性なども考慮する必要があります。

私立中学受験が向いている場合


私立受験が向いている場合をご紹介します。

勉強するのが好き・楽しいお子様の場合

中学受験は勉強が好きで学習を楽しむことができるお子様に向いています。
受験生活は時間と労力を要するものですが、勉強が楽しいと感じる子どもは、それに対して、積極的に取り組むことができます、また、中学受験は一般的に教育水準が高く、様々な学びの機会が提供されるため、学習意欲の高いお子様に取っては魅力的な環境となるでしょう。

目標があり、やりたいことがあるお子様の場合

中学受験は目標があり、やりたいことがあるお子様に向いています。
受験を通して、自分の目標や夢に向かって努力する経験を積むことができます。
また中学受験は多様な教育プログラムや課外活動を提供しており、自己成長や、興味のある分野に関する探究を深める機会が豊富です。
目標に向かって努力し、成果を出すことができるお子様に取って中学受験は良い選択となります。

自分から学びたい気持ちがあるお子様の場合

中学受験は、自分から学びたい気持ちがあるお子様に向いています。
このようなお子様は、学習意欲が高く自発的に知識やスキルを身につけようとする傾向があります。
中学受験では、自己主導的な学びや探究が奨励されることがありますので自分の興味や好奇心に基づいて学習が行いやすい環境です。
そのため、自分から学びたい気持ちがあるお子様にとっては、中学受験は良い選択となります。

中学受験をするうえで大切なこと・注意点


中学受験をする上で、大切なことや注意点がいくつかあります。
今回は倍率、お子様の意思の尊重、入試のレベルに分けて、ご紹介します。

倍率が高い場合がある

中学受験をする際に注意すべき重要な点の一つは、倍率です。
倍率は、受験をする学校や地域によって異なりますが、志望する学校の倍率を事前に把握しておくことが大切です。
高い倍率の学校では競争率が激しくなり、合格率が低くなる傾向にあります。
したがって自分の子供の実力や志望校の条件を考慮しながら、適切な受験戦略を立てる必要があります。
倍率が高い学校への受験を検討する場合は、十分な準備と対策が求められます。

お子様本人の意思を尊重してあげる

中学受験をする際に大切な点の一つは、お子様本人の意思を尊重することです。
受験はお子様の人生に関わる重要な選択であり、彼ら自身が受験に意欲を持っているかどうかは非常に重要です。
親は子どもの希望や興味を理解し、彼らの受験意思を尊重することが重要です。
お子様が本当にその学校で学びたいと思っているかどうかを確認し、その気持ちを支援する事が重要です。

学校の授業と入試はレベルが違う

中学受験における重要な注意点の一つは、学校の授業と入試のレベルが異なることです。
一般的に中学受験の入試は、公立中学よりも難易度が高く、試験範囲も広いという場合があります。
そのため、受験生は学校の授業内容だけでなく、追加の学習や対策を行う必要があります。
入試対策を十分に行うことで、受験生は入試の難関を乗り越える準備ができます。

中学受験をするなら塾で対策


中学受験をする際は塾で対策をするべきです。

志望校に最適なカリキュラムで学習できる

中学受験のために塾で対策する際には、志望校に最適なカリキュラムで学習することが重要です。
志望校の入試内容や、傾向を十分に理解したうえでその学校に合わせたカリキュラムを提供している塾を選ぶことが重要です。
志望校の過去問題や模試試験を用いて、実際の入試と同様の問題に対処できる力を身につけることが重要です。
さらに塾のカリキュラムは一律ではなく、個々のレベルや進捗にあわせて柔軟に調整されます。
そのため生徒一人一人のニーズに合ったカスタマイズされた指導を提供してくれる塾を選ぶことが重要です。
これにより、生徒は自分の弱点を克服し、志望校合格に向けて最適な準備ができるでしょう。

個別に苦手分野を対策できる

中学受験のために塾で対策をする際には、個別に生徒の苦手な分野を対策できる点が重要です。
生徒一人一人のレベルや進捗状況に合わせた指導や学習プランを提供してくれる塾を選ぶことが大切です。
このような塾では、生徒が苦手とする科目や問題タイプに焦点を当て、その分野を強化するための個別指導を受けることが可能です。
さらに、定期的な進捗チェックやフィードバックを通して、生徒の理解度や成績の向上状況を確認し、必要に応じて対策を調整していきます。
このような個別対策型の指導体制がある塾を選ぶことで、生徒は自分の弱点を克服し、中学受験にむけてより効果的に準備することができるでしょう。

中学受験なら個別の会

中学受験をする際に塾で対策するのであれば、個別指導がおすすめです。
個別の会では中学受験に特化した様々なコースを提供しています。
最難関の私立中学や国立中学受験対策から、進学校受験、そして頻出問題や、苦手科目の特訓など生徒のニーズに合わせた多彩なクラスが用意されています。
さらに各クラスは対象学年や期間が設定されており、生徒の状況に応じて最適なクラスを選択することができます。
個別の会では、一対一の個別指導が特徴であり、生徒一人一人に合わせた指導が行われます。
これにより、生徒の志望校にあわせて最短距離で合格まで導くことが可能です。
中学受験コースでは、勉強を楽しむモチベーションを高める指導も行われており、将来のために必要なスキルや知識を身につけることが出来ます。
また、リーズナブルな価格となっていますので経済的負担も減らせます。
個別の会では随時無料新規面談・体験授業を行っております。
少しでも、気になられた方はお問い合わせ下さい。

まとめ


今回は私立中学受験についてまとめましたがいかがでしたでしょうか。
私立中学受験には様々なメリットやデメリットがあります。
しかし一番大切なことは親が無理やり受験させるのではなく、子どもの意思を尊重してあげる事です。
中学受験はお子様の人生が大きく変わることとなります。
今回の記事を参考にしながら、中学受験を行うかお子様と慎重に検討してみてください。
受験をすると決めた場合には早めに学習に臨むようにしましょう。