滝川中学校の偏差値・進路情報は?入試情報・倍率を分かりやすく解説
- 公開日
カテゴリ:学校情報

滝川中学校は兵庫県神戸市須磨区に位置する中高一貫教育の私立校です。
2024年4月からは現在の男子校から男女共学化され、さらなる発展が期待される学校となっています。
卒業後の進路は、名高い私立大学や医学部に進学するなど、多数の合格実績があります。
本記事では滝川中学校の基本情報や入試情報、入試傾向・対策についてまとめています。
気になる偏差値・倍率、評判・口コミについても徹底解説しているため、是非参考にしてください。
滝川中学校の概要
まずは滝川中学校の基本情報についてご紹介します。
学校名 | 滝川中学校 |
---|---|
ふりがな | たきがわちゅうがっこう |
所在地 | 〒654-0007 兵庫県神戸市須磨区宝田町2丁目1番1号 |
アクセス | 神戸市営地下鉄・山陽電鉄「板宿駅」より徒歩5分。 |
電話番号 | 078-732-1625(代表) |
コース説明
次に、滝川中学校のコースについてご紹介します。
医進選抜コース
最難関医学系大学・学部へ進学を目指すコースです。
医師を目指して、自主的・主体的に学習する意欲を持って取り組みを行うことができる生徒を求めています。
現役で働いている医師による講演会や、医療体験実習など、医学部への進学を目標としたプログラムも中身が詰まったものとなっています。
Science Global一貫コース
最難関公立大学、海外大学への進学、国際社会での活躍を目指すコースです。
グローバルな視野を持つために英語力を鍛え、中学3年次には3か月間ニュージーランド留学を実施し、日本とは違う文化や習慣、思考を学びます。
また、理科実験・観察を充実させているので、科学的・論英低思考力を伸長するコースです。
インプット、アウトプットどちらにも力を入れることで、自ら考え行動する力や好奇心、向上心を養い、志望進路への道を開きます。
ミライ探究一貫コース
難関国公立・私立大学進学を目指すコースです。
独自の探究活動での学びを通して知性と教養、思考力を磨き、出会ったことのない課題に挑戦してリーダーを育てるコースです。
豊富な学習計画を通して学力の伸長を図るとともに、英語力や実践力、幅広い視野を育てることで、「社会的知性」と「行動力」を育成します。
変化の激しい現代社会に対応できるクリエイティブな力を身につけていきます。
男子校から共学へ変更(2024年度から)
男女共同参画やジェンダーフリー等の視点が学校教育にも求められています。
共創の精神や多様性を重んじ、誰もが大きく羽ばたくことができるように門戸を助詞にも広げました。
ただし、創立者の思いと伝統は「変えてはいけないもの」とし、真面目で逞しく、大らかな一面を「変わらないもの」として引き継いでいきます。
「医療選抜コース」「Science Global一貫コース」で女子生徒の受け入れを可能としました。
説明会・イベント説明
2024年度に行われる説明会やイベントについてまとめてみました。
学校説明会
日時 | 会場 | 事前申込 |
---|---|---|
4月15日(土) 10:00~11:30 |
滝川中学校 | 要 |
5月20日(土) 10:00~11:30 |
滝川中学校 | 要 |
7月18日(火) 18:00~19:00 |
滝川中学校 | 要 |
9月9日(土) 10:00~11:30 |
滝川中学校 | 要 |
学校説明会は事前申込が必要となっていますので、滝川中学校のホームページより手続きをして下さい。
ただし、定員に達した場合は期間内でも受付終了する場合があります。
期間内にキャンセルがあれば再度受付を開始します。
滝川中学校受験を考えていらっしゃるご家庭を対象に、定員は30組となります。
コースの紹介、入試要項を説明します。
希望があれば、終了後個別相談も行っています。
オープンスクール
日時 | 会場 | 事前申込 | 備考 |
---|---|---|---|
8月26日(土) 10:00~12:00 |
滝川中学校 | 要 | 小学5・6年生対象 |
オープンスクールは事前申込が必要となっていますので、滝川中学校のホームページより手続きをして下さい。
国語1「ことばであそんじゃおう!」・国語2「いろんな書体でうちわを作ろう!」・数学1「図形の不思議」・数学2「数の不思議」・社会「銅鏡づくり」・理科1「草木染め」・「ルミノール反応」・英語「英語のクイズ大会」・探究「みんなで挑め!ミライチャレンジ」の体験授業から1講座受講可能です。
各講座先着順で、理科1・理科2は24名、その他の講座は30名が定員となります。
プレテスト
日時 | 会場 | 事前申込 | 備考 |
---|---|---|---|
10月28日(土) 9:00~12:00 |
滝川中学校 | 要 | 小学6年生対象 入試説明会を同時開催 |
入試本番と同じ会場・出題傾向で行われるプレテストです。
本番と同じような雰囲気を体験できる貴重な体験となります。
入学説明会
日時 | 会場 | 事前申込 | 備考 |
---|---|---|---|
10月28日(土) 9:15~12:00 |
滝川中学校 | 不要 | プレテストと同時開催 |
11月11日(土) 10:00~11:30 |
要 | プレテスト説明会(Zoom) | |
11月25(日)(土) 10:00~11:30 |
滝川中学校 | 要 |
10月28日の説明会では、希望があれば終了後個別相談も行っています。
11月11日はZoomにて、プレテストの解説を中心に行います。
コースの紹介、入試要項、前年度の入試結果についてもお伝えします。
11月25日の説明会では、コースの紹介や入試要項についてお伝えし、希望があれば終了後に個人相談を行います。
医進選抜コース対象入試説明会
日時 | 会場 | 事前申込 | 備考 |
---|---|---|---|
11月18日(土) 10:00~11:30 |
滝川中学校 | 要 | 医進選抜コース対象説明会 |
医進選抜コース対象入試説明会は事前申込が必要となっていますので、滝川中学校のホームページより手続きをして下さい。
定員50組で、定員に達した場合は期間内でも受付終了する場合があります。
期間内にキャンセルがあれば再度受付を開始します。
内容は、コースの紹介や入試要項についてを中心に行います。
地区別説明会
日時 | 会場 | 事前申込 | 備考 |
---|---|---|---|
10月7日(土) 10:00~11:30 |
姫路商工会議所 | 要 | JR・山陽電鉄「姫路駅」 北東へ徒歩15分 |
10月14日(土) 10:00~11:30 |
西宮北口なでしこホール | 要 | 阪急電鉄「西宮北口駅」 南へ徒歩2分 |
各日とも定員20組40名となります。
事前申込が必要となっていますので、滝川中学校のホームページより手続きをして下さい。
コースの紹介、前年度入試結果についてを中心に行います。
希望があれば、終了後個別相談も行っています。
個別相談会
日時 | 会場 | 事前申込 | 備考 |
---|---|---|---|
7月24日(月)~28(金) 17:00~20:00 |
滝川中学校 | 要 | |
12月10日(日) 9:00~15:00 |
滝川中学校 | 要 |
事前申込が必要となっていますので、滝川中学校のホームページより手続きをして下さい。
当日はご都合のいい時間に来ていただき、順番に案内しています。
校舎見学も受け付けています。
【最新版】滝川中学校の入試情報
次に、滝川中学校の入試情報についてまとめてみました。
入試情報の概要
前期(午前)医進選抜・Science Global一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月13日(土)午前 | 20名 | 12月4日(月)~1月11日(木) | 1月14日(日) |
科目:選択式3教科(国・算・理/英)
前期(午前)
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月13日(土)午前 | 20名 | 12月4日(月)~1月11日(木) | 1月14日(日) |
科目:選択式3教科(国・算・理/英)
前期(午前)ミライ探究一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月13日(土)午前 | 70名 | 12月4日(月)~1月11日(木) | 1月14日(日) |
科目:選択式3教科(国・算・理/英)
ミライ探求型入試ミライ探究一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月13日(土)午前 | 前期(午前)と共通 | 12月4日(月)~1月11日(木) | 1月14日(日) |
科目:3教科(算・国・課題型探究)
その他:面接
前期(午後)医進選抜
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月13日(土)午後 | 前期(午前)と共通 | 12月4日(月)~1月11日(木) | 1月14日(日) |
科目:3教科(国・算・理)
前期(午後)Science Global一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月13日(土)午後 | 前期(午前)と共通 | 12月4日(月)~1月11日(木) | 1月14日(日) |
科目:3教科(国・算・理)
前期(午後)ミライ探求一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月13日(土)午後 | 前期(午前)と共通 | 12月4日(月)~1月11日(木) | 1月14日(日) |
科目:3教科(国・算・理)
中期Ⅰ医進選抜
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月14日(日)午後 | 5名 | 12月4日(月)~1月14日(日) | 1月15日(月) |
科目:2教科(国・算)
中期ⅠScience Global一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月14日(日)午後 | 5名 | 12月4日(月)~1月14日(日) | 1月15日(月) |
科目:2教科(国・算)
中期Ⅰミライ探求一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月14日(日)午後 | 10名 | 12月4日(月)~1月14日(日) | 1月15日(月) |
科目:2教科(国・算)
中期Ⅱ医進選抜
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月15日(月)午後 | 5名 | 12月4日(月)~1月15日(月) | 1月16日(火) |
科目:選択式2教科(算・理/国)
中期ⅡScience Global一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月15日(月)午後 | 5名 | 12月4日(月)~1月15日(月) | 1月16日(火) |
科目:選択式2教科(算・理/国)
中期Ⅱミライ探求一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月15日(月)午後 | 5名 | 12月4日(月)~1月15日(月) | 1月16日(火) |
科目:選択式2教科(算・理/国)
後期医進選抜
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月20日(土)午前 | 5名 | 12月4日(月)~1月19日(金) | 1月20日(土) |
科目:2教科(算・国)
後期Science Global一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月20日(土)午前 | 5名 | 12月4日(月)~1月19日(金) | 1月20日(土) |
科目:2教科(算・国)
後期ミライ探求一貫
試験日 | 募集人数 | 出願期間 | 合格発表 |
---|---|---|---|
1月20日(土)午前 | 5名 | 12月4日(月)~1月19日(金) | 1月20日(土) |
科目:2教科(算・国)
入試科目・配点
前期午前…一般入試:国語(45分/100点) 算数(45分/100点)
理科または英語(45分/100点) 合計300点
ミライ探究型入試:A国語(45分/100点)・算数(45分/100点)
B課題型探究(45分)
※AとBを総合して合否を判定
※国語・算数の問題は一般入試前期午前と同一のものを使用
※課題型探究は課題文を読み、A4用紙1枚にまとめて解答
前期午後…国語(45分/100点) 算数(45分/100点) 理科(45分/100点) 合計300点
中期Ⅰ…国語(45分/100点) 算数(45分/100点) 合計200点
中期Ⅱ…算数(45分/100点) 理科または国語(45分/100点) 合計200点
後期…国語(45分/100点) 算数(45分/100点) 合計200点
分野ごとの出題割合の傾向と対策
算数
算数の分野別の割合としては、図形が39%で文章題が34%、計算10%、整数9%、関数1%です。
また、計算分野は複雑な問題が1題出題されるのみとなっています。
約4割を占めている図形分野はしっかりと学習しておきましょう。
表現が難しく出題されるので、根気よく解いていくことが重要になってきます。
ただ、解ける問題もあるので、そこは落とさないように落ち着いて取り組むことが合格するために必要です。
頻出は、「速さ関連の旅人算」「場合の数」「図形の移動」「体積・容積」が中心となり、「比を使った図形問題」「規則性」「比の応用」「速さと比」になります。
過去問を解いて出題に慣れておくとよいでしょう。
また、記述式での回答もあるため日頃から記述で解答することも心がけましょう。
国語
国語の出題は、説明文と物語文の2題です。
漢字は10題のみ出題で全体的に読解中心の問題になっています。
問題文は5000〜6000字あるため、正確に速読する練習が必要になります。
記述に時間をかけすぎてしまうとその他の問題に影響がでるため、時間配分に注意しましょう。
また、速読や時間配分の練習については過去問を時間を計って解くことが有効的です。
理科
理科の分野別の割合は、生物分野の割合が38%、物理分野が36%、化学分野が14%、地学分野は10%です。
頻出分野は、「昆虫」「人の体」「植物の成長/働き」「てこ・バネ」「運動」「水溶液関連の問題」、地学分野では「総合問題」です。
ほかの単元からは満遍なく出題されています。
資料や問題文から考えたりする推測問題が増えている為、単に知識として単語を覚えるだけでなく、日頃から問題文の読解・理解に取り組むようにしましょう。
社会
社会の分野別の割合は地理約30%、歴史約40%、政治経済や国際社会が約30%となっています。
県名や県庁所在地などは漢字で書けるようにしておきましょう。
また、おもな産業をおさえることも重要です。
地形や気候に関する問題では、地形図にもマークしておきましょう。
環境問題は時事問題も含まれている可能性があるので、日頃から注意しておきましょう。
歴史では、歴史上の人物を中心とした通史の出題があるため、教科書に出てくる歴史上の事件や人物など、全て漢字で書けるようにしておこう。
また、政治分野では、衆議院選挙や内閣、地方自治、裁判員制度などは特に理解を深めておきましょう。
滝川中学校の偏差値
続いて、滝川中学校の偏差値について解説します。
偏差値推移
滝川中学校の偏差値は、最新2023年のデータでは54となっており、全国の中学校2,164件中353位のランキング順位となっております。
また、偏差値推移に関しては、例年あまり変化はなく、横ばいとなっています。
兵庫県内の中で滝川中学校の位置
兵庫県内では140件中24位となっております。
滝川中学校はさまざまな入試日程や入試方法があるため、偏差値が36〜54と幅広いです。
医進選抜コース対象入試の偏差値が54と最も高く、前期・ミライ探究一貫コース対象入試の偏差値が36と最も低くなっています。
また、兵庫県内の私立男子中学校の中では37件中7位となっており、比較的高い順位となっています。
滝川中学校の倍率
次に、滝川中学校の倍率や募集人数についてまとめてみました。
※2022年度の入試情報です。
試験日程 | コース | 募集人数 | 実質倍率 |
---|---|---|---|
前期午前 | 医進選抜 | 20名 | 8.11倍 |
Science Global一貫 | 20名 | 2.43倍 | |
ミライ探究一貫(一般入試) | 70名 | 2.70倍 | |
ミライ探究一貫(ミライ探求型入試) | 1.22倍 | ||
前期午後 | 医進選抜 | 前期午前と共通 | 5.51倍 |
Science Global一貫 | 5.38倍 | ||
ミライ探究一貫 | 2.24倍 | ||
中期Ⅰ | 医進選抜 | 5名 | 6.86倍 |
Science Global一貫 | 5名 | 4.36倍 | |
ミライ探究一貫 | 10名 | 2.74倍 | |
中期Ⅱ | 医進選抜 | 5名 | 4.71倍 |
Science Global一貫 | 5名 | 3.88倍 | |
ミライ探究一貫 | 5名 | 2.44倍 | |
後期 | 医進選抜 | 5名 | 4.38倍 |
Science Global一貫 | 5名 | 3.50倍 | |
ミライ探究一貫 | 5名 | 2.92倍 |
受験倍率は一部を除いて、どの日程も2.2倍以上となっています。
また、全ての試験日程で医進選抜コースの倍率が他コースに比べて高くなっており、受験生から人気のあるコースのようです。
合格最高点・最低点、合格平均点を以下の表にまとめました。
※2022年度の入試情報です。
試験日程 | コース | 合格最高点 | 合格最低点 | 合格者平均点 |
---|---|---|---|---|
前期午前 | 医進選抜 | 195 | 217.9 | |
Science Global一貫 | 180 | 213.4 | ||
ミライ探究一貫 | 142 | 170.7 | ||
前期午後 | 医進選抜 | 185 | 218.8 | |
Science Global一貫 | 193 | 215.8 | ||
ミライ探究一貫 | 142 | 169.5 | ||
中期Ⅰ | 医進選抜 | 127 | 138.5 | |
Science Global一貫 | 126 | 135.3 | ||
ミライ探究一貫 | 111 | 122.7 | ||
中期Ⅱ | 医進選抜 | 126 | 147.5 | |
Science Global一貫 | 129 | 149.8 | ||
ミライ探究一貫 | 86 | 105.5 | ||
後期 | 医進選抜 | 141 | 164.3 | |
Science Global一貫 | 120 | 143.5 | ||
ミライ探究一貫 | 91 | 118.8 |
合格最低点・合格平均点ともに医進選抜コースが他コースに比べて高い傾向にありますが、そこまで大きな差はないようです。
倍率は高いですが、合格平均点を見ると極端に高いわけではないため、しっかりと勉強すれば合格可能だといえるでしょう。
また、合格最低点などは受験年度や問題のレベルによって変化します。
目安として考えるようにしましょう。
滝川中学校の学費
続いて学費についてまとめてみました。
入学金 | 400,000円 |
---|---|
授業料 | ※1 |
学級費 | ※2 |
その他 | 195,600円 |
初年度納入金 |
※1 医進選抜コース:510,000円
Science Global一貫・ミライ探究一貫:450,000円
※2 医進選抜コース:320,000円
Science Global一貫・ミライ探究一貫:160,000円
※Science Global一貫コースは中学3年生で行われる予定の留学費用として、約150万円が必要です。
滝川高等学校からの大学合格者数
滝川高等学校の進学実績を表でまとめました。
2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | |
---|---|---|---|---|
北海道大学 | 2 | 2 | ||
東北大学 | 1 | |||
一橋大学 | 1 | |||
京都大学 | 3 | 1 | ||
大阪大学 | 3 | 3 | 2 | 3 |
神戸大学 | 6 | 2 | 5 | |
九州大学 | 1 | 1 | ||
国公立大医学部医学科 | 3 | 5 |
2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | |
---|---|---|---|---|
早稲田大学 | 1 | 6 | 2 | 3 |
明治大学 | 1 | 3 | 1 | - |
中央大学 | 6 | - | ||
法政大学 | 1 | 1 | 1 | - |
関西大学 | 40 | 32 | 24 | 35 |
関西学院大学 | 58 | 41 | 33 | 32 |
同志社大学 | 23 | 6 | 25 | 16 |
立命館大学 | 29 | 37 | 24 | 22 |
滝川中学校の評判・口コミ
放課後に自由参加の補習があるので、勉強意欲のある生徒にとっては大変便利です。
また、提出物の量も多過ぎないのも良い点です。
アクセスは板宿駅から徒歩5分とかなり便利です。
また、不審者や事件の知らせを聞かないので治安も良いと思います。
(学生/2019年入学)
日々の授業の際に小テスト、定期考査前のプレテストを授業で行い、結果がよくなかった生徒には補習へ行くよう声かけされているようです。
補習は、数学と英語が週に1回ずつあり、英検対策もあります。
運動場は狭いです。
図書室は、自習スペースとして放課後利用できます。
食堂が昨年新しくなり、キレイになりました。
放課後は校内塾に通っています。
(保護者/2019年入学)
『みんなの学校情報』より (https://www.minkou.jp/junior/school/review/12706/)
まとめ
今回は、滝川中学校の特徴や偏差値・倍率、入試の傾向と対策などについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
滝川中学校では、2024年度から共学となり大きな変化がありましたが、創設者の思いと伝統を大切にし根本は今まで通りです。
本記事を通して興味を持たれた方は、ぜひ検討してみてください。