明星中学校・高等学校の偏差値・倍率は?傾向や入試対策・難易度について解説
- 公開日
カテゴリ:学校情報

本記事では明星中学校・高等学校について解説しています。
記事内では偏差値や倍率、入試情報だけではなく、傾向や対策などの受験合格についても詳しくまとめました。
入学後の学費や親御さんや生徒の評判・口コミについてもまとめてあるので、是非参考にしてください。
明星中学校・高等学校とは?
まずは、明星中学校・高等学校の基本情報や特徴についてご紹介します。
明星中学校・高等学校の基本情報
学校名 | 明星中学校・高等学校 |
---|---|
ふりがな | めいせいちゅうがっこう・こうとうがっこう |
設立年 | 1898年 |
所在地 | 〒543-0016 大阪府大阪市天王寺区餌食差町5番44号 |
アクセス | 1.大阪メトロ 長堀鶴見緑地線「玉造駅」2番出口:南西へ徒歩7分 2.JR大阪環状線「玉造駅」北出口:南西へ徒歩10分 3.近鉄「大阪上本町駅」:北東へ徒歩12分 4.大阪メトロ 谷町線「谷町六丁目駅」3番出口:東へ徒歩12分 |
電話番号 | 06-6761-5606 |
公式HP | https://www.meisei.ed.jp/ |
生徒数 | 中学校702名、高等学校1,111名 |
併設・関連校 | 暁星学園(東京)・海星学園(長崎)・光星学園(札幌):姉妹校 |
明星中学校・高等学校は大阪市天王寺区に位置し、中高一貫校で教育を行っている私立の男子校です。
カトリック校であり、教育目標として「キリストが理想として掲げている人間像を、全ての生徒の中に実現すること。」を掲げ、主に教育観と人間観を大切にしています。
明星中学校・高等学校の学費は?
次に、明星中学校・高等学校の学費についてご紹介します。
中学校の学費
入学金 | 240,000円 |
---|---|
授業料(年額) | 648,000円 |
講演会・生徒会費(年額) | 39,600円 |
学校制定品(制服等) | 110,000円 (鞄 :選択制 別途 6,750円〜13,900円) |
iPad機器費用(初年度のみ) | 72,000円 |
iPad関連費用(通信費等) | 22,580円 |
副教材費等 | 約130,000円 |
中1オリエンテーション合宿参加費 | 50,000円 |
明星中学校入学手続時には、入学金と学校制定品(制服等)を合わせ、合計351,000円を納入する必要があります。
学校制定品については、学校制定鞄が選択制になるため、別途6,750~13,900円かかります。
期限までに入学手続時に必要な額が納入されない場合、入学資格を失うため、ご注意ください。
また、入学後には入学金と学校制定品(制服等)以外を合わせた、約962,180円を納入する必要があります。
高等学校の学費
入学金 | 240,000円 |
---|---|
授業料(年額) | 648,000円 |
後援会・生徒会費(年額) | 39,600円 |
学校制定品(制服等) | 111,000円 (鞄 :選択制 別途 6,750円〜13,900円) |
副教材費等 | 約150,000円 |
iPad機器代金(初年度のみ) | 72,000円 |
iPad関連費用(通信費等) | 22,580円 |
以下は、その他の諸経費です。
高校2年研修旅行の積み立て | 158,000円 |
---|
明星高等学校入学手続時には、入学金と学校制定品(制服等)を合わせた、合計351,000円を期限までに納入する必要があります。
また、明星中学校と同様、明星高等学校も学校制定鞄が選択制となっているため、入学金プラス6,750~13,900円が必要となります。
入学後は、入学金と学校制定品(制服等)以外を合わせた約932,180円と、高校2年で行われる研修旅行の積み立て金158,000円は、別途納入する必要がありますのでご注意ください。
明星中学校・高等学校のコース
続いて、明星中学校・高等学校にはどのようなコースがあるのか見ていきましょう。
明星中学校のコース
明星中学校では、中高一貫6ヵ年コースの中で3つのコースがあります。
それぞれのコースについて簡単にご紹介します。
S特進コースは国内外の最難関大学の理系学部や医学科への進学を目指すコースです。
科学技術分野 ・ 医療分野で中心となって、社会に貢献する人物を育むことを目的としています。
特進コースはレベルの高い授業によって、難関国公立大学を目指すコースです。
各生徒の要望と適性をもとに、習熟の度合いから文系と理系のクラスを別々に編成します。
英数コースはベースとなる基礎の学習を緻密に行い、難関国公立大学を目指すコースです。
各生徒の要望と適性を基準として、習熟の度合いから文系と理系のクラスを別々に編成します。
明星高等学校のコース
明星高等学校では、高等学校3ヵ年コースの中で2つのコースがあります。
各コースについて簡単にご紹介します。
文理選抜コースは文系・理系のクラスに分かれ、最難関国公立大学を目指します。
文理コースは難関大学を目指すコースです。
生徒一人一人の特性にあった指導で徹底した基礎力と総合的な学力を習得します。
明星中学校・高等学校の入試概要
次に、明星中学校・高等学校の詳しい入試概要に関しては、以下の通りです。
明星中学校の入試概要
以下、2024年度版入試要項の概要です。
入試日程 | ➀前期 ②午後特進 2024年1月13日 ③後期 2024年1月14日 |
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集人数 | S特進コース:③若干名 ②約30名 特進コース:➀+③ 約80名 ② 約40名 英数コース:➀+③ 約70名 |
||||||||||||||||||||||||||||||
出願方法 期間 |
Web出願 受験料:20,000円 12/16(土)午前10時~1/8(月・祝)午後11時59分 |
||||||||||||||||||||||||||||||
集合時間 | ➀③午前8時15分 ②午後4時15分 | ||||||||||||||||||||||||||||||
入試科目 配点・時間 |
➀③
②
判定方法 ※後期入試では、前期入試または午後特進入試を受験した者へ、合否判定の時に10点をプラスして判断します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
合格発表日 | ➀②1/14(日)午後4時 ③1/15(月)午後4時 本校ホームページ |
明星高等学校の入試概要
以下、2024年度版入試要項の概要です。
入試日程 | 2024年2月10日(土):筆記テスト・面接(受験生のみ) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集人数 | 3ヵ年コース約120名(内訳:文理選抜コース約80名・文理コース約40名) | |||||||||||||||||||||
出願方法 期間 |
Web出願 受験料20,000円 ※詳細は出願要項(10月28日以降配布)・本校ウェブサイトを確認 |
|||||||||||||||||||||
集合時間 | 午前8時30分 | |||||||||||||||||||||
入試科目 配点・時間 |
※英語はリスニングを含む |
|||||||||||||||||||||
合格発表日 | HP速報:2月11日(日・祝)午後4時~午後5時 郵送:2月11日(日・祝)に発送 |
英語外部検定試験のスコアの活用
受験者が外部検定のスコアを有する場合、スコアをある一定の得点率(下記換算表参照)にもとづいて計算します。
その得点と、本番に受験する英語の得点を見比べたうえで、良い方の得点を最終的な英語のスコアとして採用します。
読み替え得点
読み替え得点 | 90点 | 80点 | 70点 |
---|---|---|---|
英検 | 準1級 | 2級 | 準2級 |
TOEFL iBT | 60点 | 40点 | ー |
IELTS | 6.0 | 5.0 | 4.0 |
明星中学校・高等学校の難易度は?
明星中学校・高等学校の偏差値と難易度をまとめてみました。
明星中学校の偏差値・倍率
以下、2023年度の入試状況です。
入試名 | 出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 偏差値 | 実質倍率 |
---|---|---|---|---|---|
前期 | 177 | 165 | 132(特進55 英数77) | 43~52 | 1.25倍 |
午後特進 | 508 | 492 | 346(S特進156 特進190) | 52~58 | 1.42倍 |
後期 | 562 | 539 | 429(S特48 特進211 英数170) | 44~55 | 1.26倍 |
合格者平均点は以下の通りです。
S特進 | 特進 | 英数 | |
---|---|---|---|
前期 | ー | 273.00点 | 271.50点 |
午後特進 | 167.00点 | 131.00点 | ー |
後期 | 330.00点 | 273.75点 | 235.00点 |
午後特進入試で受験したS特進コースの合格者偏差値は58となっています。
同じ受験日程では、清風中学校の理Ⅲプレミアムに近い偏差値です。
後期入試の偏差値は前期入試と比較して、やや高いレベルになっています。
特進コースねらいの受験でも、英数コースの回し合格があるので、併願校(滑り止め)として良い私立中学校だと思います。
受験倍率はどの日程も1.2倍以上となっています。
また、難関国公立、早慶上智や関関同立など全国の難関私立大学への合格者を多数輩出しています。
前期・後期の日程では、受験科目を3科目もしくは4科目から選択することが可能です。
問題は全体的に標準レベルですが、一部難度が高い問題も含まれます。
明星高等学校の偏差値・倍率
明星高等学校の偏差値は、文理選抜クラス(普通科)が71、文理クラス(普通科)が65となっています。
倍率は下記のとおりです。
入試名 | 2022年 | 2021年 | 2020年 |
---|---|---|---|
一般入試 | 1.53 | 1.44 | ー |
推薦入試 | ー | ー | 1 |
京都大学などの国公立大学や、早慶上理、関関同立などの難関私立大学、また医学部医学科に合格者を多く輩出しています。
明星高校の入試では、国・数・英・社・理の5教科の筆記試験と、面接試験が受験生のみ課されます。
1科目100点満点となるので、つり合いの取れた学習をし、不得意な分野を放置したままにしないようにしましょう。
明星中学校の入試対策・傾向
明星中学校の入試について分析していきましょう。
国語の入試対策・傾向
例年、長文問題、知識問題、適性検査型問題の大問4題構成となっています。
知識問題では漢字の書き取りなどが出題されます。
個別の会独自の明星中学の国語の入試対策として、標準なレベルの問題となっているので、ケアレスミスがないように普段から確実に得点するための解答力を養成していきます。
適性検査型問題は、内容説明や自分の意見を述べる記述式問題も含まれているため、資料を正確に読み取り、簡潔にまとめる記述力も付けていき、過去問演習で出題傾向にしっかり慣れさせていきます。
算数の入試対策・傾向
個別の会独自の明星中学の算数の入試対策として、大問数の数が多く、時間配分に注意し、普段から入試本番を意識したうえで、解答しやすい問題から解いていく力を付けさせていきます。
文章題では速さや角度が頻出の問題となるため、重点的に学習し、その他の分野もベースとなる基礎知識を十分に身につけ、標準レベルまでの問題を解き切る力を身に付けさせていきます。
理科の入試対策・傾向
例年、分野ごとに偏りなく出題されます。
難易度は標準レベルですが、物理の範囲はやや難度が高い傾向にあります。
個別の会独自の明星中学の理科の入試対策として、化学と物理では計算問題が出題されるため、ケアレスミスをしないように普段から丁寧な解答が出来るようにサポートしていきます。
教科書を中心に学習し、ベースとなる基礎の学習を確実に身につけさせます。
また、過去問演習で、解きやすい問題を選択することができるよう、実戦的な練習も積んでいきます。
社会の入試対策・傾向
公民より、地理・歴史分野の出題が多い傾向にあります。
地理分野は、産業や統計データを用いた問題がよく出題され、歴史分野は各時代の問題が幅広く出題されています。
また、写真や絵画なども出題されます。
個別の会独自の明星中学の社会の入試対策として、教科書だけでなく資料や用語集を活用し、普段から知識の理解を深めていきます。
公民は図表などの読み取りや、現代社会に関する諸問題も問われます。
過去問演習で出題傾向に慣れさせていきます。
また、各単元の基本知識の定着を前提に、資料や時事的な話題についても担当講師から関心を持たせていきます。
明星中学校・高等学校の口コミ・評判は?
次に、明星中学校・高等学校の口コミ・評判を詳しくご紹介します。
進学実績・学習環境
・難関大学に合格する生徒のほとんどは上位クラスに所属しているようです。
コースにより生徒の学力とやる気に大きな差がありますが、現役で東京大学に合格する生徒もいます。
学校は生徒が希望する進路をサポートしてくれます。
・近年、付属大学から大学への進学実績が上がっています。
一方で学校は、どこの大学に入るかではなく、その先を見据え、どう生きていくのかを常に生徒に問いかけているようです。
中学1年生から、大学入試を意識した学習ができます。
校則
・規則は厳しめですが、身だしなみや頭髪のチェックなど必要な指導が行われているようです。
・中学生は学校に許可を得ることで携帯電話を持ってくることができますが、学校の中では使用不可です。
文武両道
・中高一貫校には珍しく、運動部は活発に活動を行っています。
運動部に所属している生徒の方が成績がよく、文武両道を体現しています。
・敷地が広く、校舎内だけでなくグラウンドなども綺麗に管理されています。
テニスコートは全部で4面あり、人工芝で整備されています。
図書館や面談コーナー、進路指導室、ICT教室なども生徒が利用しやすく、生徒がのびのびと文武両方に打ち込める学校です。
参考:「みんなの中学情報」https://www.minkou.jp/junior/school/review/12172/
「みんなの高校情報」https://www.minkou.jp/hischool/school/review/5023/
規則は少し厳しめのようですが、学力面と精神面のどちらもサポートしてくれる先生方により、付属大学から大学への進学実績が上がっているだけでなく、難関大学への高い合格が実現しているようです。
また、生徒がのびのびと成長のできる環境が整備されているようです。
まとめ
今回は明星中学校・明星高校の特徴、学費、偏差値・倍率、入試概要、入試傾向・対策などについて解説しましたが、いかがでしたでしょうか。
明星中学校・明星高校の生徒の大半は難関である国公立大学への進学を志しています。
そのため、密度の高い日々の授業を通じて普段から学習を積み重ね、志望する進路の実現を学校側は手厚くサポートしています。
その結果、京大をはじめ難関大学、医学部医学科の合格者を多数輩出しています。
本記事をご覧になって興味を持たれた方は、ぜひ検討してみてください。