四條畷学園中学校・高校 コース・実績

四條畷学園中学校

四條畷学園中学校では、生徒の志望校や得意分野に合わせて2つのコース制を採用しており、それぞれ特徴のある教育プログラムを提供しています。

発展探究クラス

発展探究クラスは、有名な公立高校や私立高校への進学を目指す生徒のためのコースです。
探究型の学習スタイルを軸に、自ら課題を見つけて考え、行動する力を育てることに重点を置いています。
授業ではPDCAサイクルを取り入れた探究活動を通じて、自己理解や課題解決力、表現力を伸ばしていきます。
日々の学習では、個々の学力に応じた指導を行い、日直面談や終礼テストなどを活用して学習習慣を定着させます。
また、英語教育にも力を入れており、少人数クラスでの英語授業やオンライン学習も取り入れ、発信力を高める工夫がされています。
このクラスでは、単なる受験対策にとどまらず、生徒が「自分の将来を自ら考え、実現していく力」を育むことを目標としています。
自律的に学ぶ姿勢を養い、幅広い進路に対応できる力を着実に育成していきます。

発展文理クラス

発展文理クラスは、難関国公立大学や有名私立大学への進学を目指す生徒のための、ハイレベルな学習を重視したコースです。
中高一貫の6年間を通して、基礎から応用まで段階的に学力を伸ばし、大学入試に必要な確かな学力と思考力を育成します。
このクラスでは、先取り学習を取り入れつつ、各教科での深い理解と論理的な思考を養うカリキュラムが特徴です。
日々の授業に加え、定期的な確認テストや個別指導を通じて、弱点の補強と学力の定着を図ります。
また、学習面だけでなく、探究活動やプレゼンテーションなども取り入れ、自ら考えて表現する力や協働する力も養成し、将来のリーダーとして活躍できる資質を育てることを目的としています。
目標は、難関大学への合格だけでなく、大学進学後も主体的に学び続けられる力を身につけることです。
そのための環境とサポート体制が充実したクラスとなっています。

四條畷学園高校

四條畷学園高等学校では、個々の興味や進路に合わせて選べる3つのコースが用意されています。

総合キャリアコース

総合キャリアコースは「自分らしさを解き放ち、“好き”を輝かせる」をテーマに掲げています。
K-POPや心理学、韓国語、IT、化学など多彩なキャリアデザインプログラムを展開し、大学や専門学校と連携した授業を通じて、生徒一人ひとりが自分の「好き」を深め、将来の進路を見つけることを目指します。
さらに、マインドセットや日本語運用力、計算力、調査力、協働力、論理的思考力、ICT活用力の7つの力をバランスよく養成することも特徴です。

発展キャリアコース

発展キャリアコースは「世界はワクワクに満ちている!多くの挑戦がキミを成長させる」をテーマに掲げ、プロジェクト型学習を中心としたアクティブラーニングを展開しています。
企業との共同プロジェクトや地域みらい留学、海外語学研修など、実社会とつながる経験を通じて学びを深めます。
進路選択では、総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜(指定校推薦)を活用することが可能です。

特別シンガクコース

特別シンガクコースは「学びと青春の両立!キミだけの進学を見つけよう」をテーマに、わかりやすい授業と部活動のバランスを大切にしています。
オンライン学習を活用し、学習と学校生活の充実を両立できる環境を整えています。
大学進学に向けては、私立大学入試に特化したカリキュラムを展開し、一般選抜や総合型選抜への挑戦をサポートします。

四條畷学園について相談・問い合わせ

四條畷学園中学校の入試は、1次試験、2次試験A・B、自己アピール入試、算数特待チャレンジ入試の4種類に分かれています。
1次試験と2次試験A・Bは国語と算数の2教科受験で、自己アピール入試では作文と保護者面接が課されます。
さらに、1次試験では取得した検定級に応じて加点があるほか、発展探究クラス志望者が複数回受験した場合、2回目以降の試験で10~20点の加点があります。
学科試験は配点が均等なため、苦手分野を作らずバランスよく学習することが重要です。
「個別の会」では、四條畷学園の入試の特徴を踏まえ、特に加点制度の活用法や作文・面接対策、苦手分野の克服に重点を置いた指導を行っています。
四條畷学園の受験に関するご相談も随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。