神戸海星女子学院中学校・高等学校 コース・実績

神戸海星女子学院中学校

神戸海星女子学院中学校は、カトリック系の女子校で、コース制を設けず、すべての生徒が同じカリキュラムのもとで6年間の一貫教育を受けるスタイルをとっています。
中学1・2年では、英語・数学・国語を中心に基礎学力の定着を図り、毎日の小テストや課題提出を通して学習習慣を確立します。
必要に応じた補習も行われ、きめ細かな学習支援が特徴です。
中学3年からは高校内容を先取りした発展的な学習に入り、習熟度別・少人数制の授業も導入されます。
学力面に加え、実体験を重視したプログラムも充実しており、医療産業都市の見学やウミガメの産卵観察、異文化理解合宿などを通して、社会性や国際的視野を育む教育が行われています。
また、英語教育では4技能(読む・書く・聞く・話す)をバランスよく伸ばし、CALL教室やフランス語の選択授業も導入しています。
ICT環境も整備されており、1人1台の端末を活用したアクティブ・ラーニングや探究活動が行われています。
コース分けはないものの、生徒一人ひとりの個性や成長段階に寄り添った教育体制が整っており、学力だけでなく人間力も育てる環境が用意されています。

神戸海星女子学院高校

神戸海星女子学院高校も中学校と同じくコース制は設けられておらず、すべての生徒が文理混合のクラスで学びます。
ただし、高校に入る前の中学3年生から、数学と英語で習熟度別のクラス編成が導入されており、高校でもそれが継続されます。
高校1年では、中学からの学びを土台にしつつ、段階的に高校レベルの内容へ移行していきます。
企業訪問や体験型学習も取り入れられ、学問の実社会でのつながりを意識しながら学ぶ機会が用意されています。
高校2・3年になると、進路に応じた柔軟な学びが本格化します。
芸術、英語、フランス語などの選択授業が設けられており、少人数制で個々の興味に応じた学びが可能です。
また、大学教員や卒業生による進路ガイダンス、外部講師による授業も行われ、進路意識を高める環境が整えられています。
授業は週6日制で、土曜日は午前中に3時間授業があります。
定期試験後には補習が行われるほか、放課後の自習支援プログラム「海星スコラ」も利用できるため、学習サポートも非常に手厚いのが特徴です。

神戸海星女子学院について相談・問い合わせ

神戸海星女子学院中学校の入試では、単なる知識の暗記ではなく、「考える力」「伝える力」、そして「状況に応じた判断力」が求められます。
「個別の会」では、これまでに培ってきた豊富な指導経験と、最新の入試データをもとに、生徒一人ひとりの目標や課題に応じた、きめ細やかな指導を行っています。
特に神戸海星女子学院を志望される方には、各教科の出題傾向を丁寧に分析したうえで、学習の優先順位を明確にし、合格最低点を意識した得点戦略を立てながら、効率的かつ効果的な学習を進めていきます。
また、近年重視されている時事問題や資料読解への対応力を養成し、過去問演習を通して、本番での時間配分や問題選択の力、いわゆる“試験運びの技術”も身につけていきます。
さらに、必要に応じて志望理由の整理や面接対策もサポートし、受験全体を通して自信を持って本番に臨めるよう、総合的な指導を行っています。
「個別の会」では、神戸海星女子学院をはじめとした中学受験全般に関するご相談を承っております。
これから受験を考えている方や、志望校選びに迷っている方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。