金蘭会中学校
金蘭会中学校ではコース制を設けておらず、すべての生徒が共通の教育カリキュラムのもとで学びながら、「学ぶ力」「考える力」「解く力」「行動する力」「認め合う力」の5つの力を育む教育が行われています。授業では、数学や英語などで習熟度別の指導を取り入れるほか、ネイティブ教員による英会話授業やイングリッシュキャンプなど、英語教育も充実しています。
また、茶道や華道といった伝統文化体験、地域との交流活動、農作業体験を通じた食育など、幅広い体験型の学びが特徴です。
金蘭会高校
中学ではコース制はありませんが、高校になると5つのコースが設けられています。文理進学コース
文理進学コースは、「なりたい自分」を見つけ、実現するための3年間を段階的に構成した進学重視のコースです。1年次では、英語と数学を中心とした習熟度別指導や「リメディアル学習」によって基礎学力を徹底的に固め、学ぶ力や自信を育てていきます。
2年次からは、生徒一人ひとりの進路希望に応じて「文系」「理系」「総合系」のいずれかを選択し、より専門的な学習に進みます。
文系では法学部や経済学部、理系では理学部や薬学部などを目指し、総合系では栄養・芸術・美容など幅広い進路に対応できる柔軟なカリキュラムが用意されています。
看護・医療コース
看護・医療コースは、将来看護師や医療職を目指す生徒のための専門的な進学コースです。このコースでは、医療の基礎知識だけでなく、医療現場で求められる「ホスピタリティマインド」や高いコミュニケーション力、論理的な思考力を育てることに重点が置かれています。
医療職に対して明確な目標を持つ生徒だけでなく、興味はあるもののまだ進路を具体的に定めていない生徒にとっても、幅広く医療の世界に触れながら進路を探ることができる環境です。
また、住友病院や聖バルナバ病院などの医療機関での見学・体験実習、大学での看護体験講座、心肺蘇生法の特別授業など、実践的な学びの機会も豊富に用意されています。
千里金蘭大学との連携により、看護学部の講義を受けられるほか、進学時の優遇制度も利用できます。
こども教育コース
こども教育コースは、将来保育士や幼稚園・小学校教諭など、子どもに関わる仕事を目指す生徒のための専門コースです。「子どもが好き」という気持ちを大切にしながら、教育者としての基礎知識・技術・心構えを高校段階からしっかりと育てていきます。
このコースでは、隣接する金蘭会保育園での実習をはじめ、子どもとのふれあいを通じた学びを重視しています。
加えて、千里金蘭大学との高大連携により、大学教員による特別講義や施設見学など、進学に直結するプログラムも充実しています。
希望すれば、内部推薦制度や入試優遇制度を活用して、大学進学をスムーズに進めることも可能です。
国際教養コース
国際教養コースは、英語や異文化への理解を深め、将来国際社会で活躍できるグローバルな人材を育成するためのコースです。外国語や外国文化に興味がある生徒を対象とし、多様な価値観を尊重しながら異文化コミュニケーション能力を高めることを目指しています。
このコースでは、毎年8月に行われる琵琶湖でのオールイングリッシュのサマーキャンプや、国立民族学博物館やJICA関西などでの校外学習を通じて、実践的な異文化理解を深める機会が多く設けられています。
また、1年から短期までの海外研修も用意されており、留学を通じて国際感覚を磨くことができます。
アスリートコース
アスリートコースは、バレーボール、新体操、剣道などの競技に本格的に取り組みながら、文武両道を目指す生徒のための特別進学コースです。スポーツに集中できる土曜日のクラブ活動時間を確保しつつ、通常の学習カリキュラムもしっかりと履修できるよう工夫されています。
このコースでは、競技力の向上だけでなく、主体性や協調性、リーダーシップなどスポーツ選手に必要な人間力の育成も重視しています。
将来的には運動系の大学や学部への進学を目指し、スポーツと学業の両面で高いレベルを目指せる環境が整っています。
金蘭会について相談・問い合わせ
金蘭会中学校の入試は、算数・国語・英語の3教科の中から、2教科または1教科を選んで受験する方式です。中学入試で英語が選択科目にあるのは珍しく、英語が得意なお子さまにとっては大きなアドバンテージとなります。
このように特殊な入試方法を採用しているため、入試情報に詳しい塾のサポートを受けることが合格への近道と言えるでしょう。
「個別の会」では、一人ひとりの学力や苦手科目をしっかり把握し、基礎力の定着から苦手克服までをカバーするオーダーメイドのカリキュラムを作成しています。
中学受験指導に豊富な経験を持つプロの講師陣が、完全個別指導で合格までしっかりサポートいたします。
金蘭会中学校・高等学校への受験を検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。