関西大学中等部・高等部 コース・実績

関西大学中等部

関西大学中等部には特定のコースはなく中高一貫のクラスのみで編成されています。
6年一貫教育の特長を活かし、計画的かつ継続的に編成された独自のカリキュラムを通じて、ICT機器を活用しながら思考力を育み、深い学びと高い人間力の育成を目指しています。
中等部におきましては、国語・社会・数学・理科・英語の5教科を中心に、基礎の定着と応用力の向上に力を入れた教育を実施しています。

関西大学高等部

高等部の第1学年では、高等部からの入学生と関西大学中等部からの中高一貫の内部進学生とで、それぞれ別のクラスに分かれた学級編成となっています。
第2学年では、文系・理系の選択とともに、生徒の希望する進路や学業成績を考慮してクラスを編成し、「国公立大学志望クラス」と「関西大学志望クラス」に分けられます。
ただし、「国公立大学志望クラス」は文理混合のクラスとなっています。

国公立大学志望クラス

このクラスは、国公立大学への進学を目指す生徒のためのクラスであり、大学入学共通テストや各大学の二次試験に対応できる力を養うことを目的としています。
授業では、基礎学力の定着に加えて、応用力や記述力を高めるための発展的な内容や問題演習に重点が置かれ、思考力を深める学びが展開されます。

関西大学志望クラス

このクラスでは、関西大学への内部進学を主な目標としつつ、国公立大学の受験にも対応できるように設計されたバランスの取れたカリキュラムが特徴です。
基礎から応用までを段階的に学び、幅広い進路選択に対応できる学力と柔軟な思考力を養います。

関西大学中等部・高等部について相談・問い合わせ

関西大学中等部および高等部の入試では、いずれも5教科の筆記試験が課され、標準的な難易度の問題が中心となっています。
中等部では45分100点満点の試験が基本で、特に算数・国語ではケアレスミスを防ぎながら得点力を高めることが重要です。
長文読解や標準レベルの理社問題にも対応できるよう、基礎を徹底しつつ演習を重ねることが求められます。
高等部では、数学や英語での応用力、理科における幅広い分野の理解力が問われ、特に英語では読解力や表現力が必要とされるなど、バランスの取れた学力が重視されます。
また、英検取得による加点制度もあり、資格試験への対応も視野に入れておくと良いでしょう。
個別の会では、こうした入試傾向を踏まえたうえで、生徒一人ひとりの理解度や目標に応じた柔軟かつ的確な指導が可能です。
基礎から演習まで個人の習得度に応じて指導ができ、効率的に対策が出来ます。
集団塾ではカバーしきれないような個別ニーズにも対応し、生徒の理解度や進度に応じて戦略的に学習計画を立てることができるのが、個別の会ならではの強みです。
学習のつまずきを早期に見つけて解消し、安心して入試に臨めるよう全力でサポートいたします。
関西大学中等部・高等部を目指す方は、是非お気軽にお問い合わせください。