利晶学園中学校
利晶学園中学校には、3つのコースがあり、それぞれ生徒の目標や学力に合わせて段階的に学力を育成します。S特進コースα
S特進コースαは、東京大学や京都大学、大阪大学、神戸大学、東京工業大学、医学部医学科などの最難関大学への進学を目指すコースです。中学2年生までに英語・数学・国語の主要3教科を修了し、中学3年生からは高校の学習内容に進むことで、より高度な学力を身につけます。
また、大学見学会や模試の復習を通じて、思考力や自主的に学ぶ姿勢の育成にも力を入れています。
S特進コースβ
S特進コースβは、大阪大学や大阪公立大学などの難関国公立大学への進学を目指すコースです。学年ごとに明確な到達目標を設定し、全員が達成できるよう徹底した指導を行います。
さらに、勉強合宿や定期テスト前の学習サポートを通じて理解を深め、着実な学力向上を図ります。
特進コース
特進コースは、有名国公立大学や関関同立などの主要私立大学への進学を目指すコースです。個性や長所を伸ばしながら、バランスの取れた学力を身につけることを重視しています。
また、オンライン英会話や少人数制のPBL授業を通じて、英語力と国際感覚の育成にも力を入れています。
利晶学園高等学校
利晶学園高等学校では、生徒一人ひとりの進路目標に合わせて、4つのコースが設置されています。S特進αコース
S特進αコースは、東京大学・京都大学・医学部医学科などの最難関大学合格を目指すコースです。英語・数学・国語の3教科は高校2年生までに履修を終え、大学受験に向けて早期から高度な学習に取り組みます。
学年ごとの到達目標を設定し、オンデマンド学習やICTを活用した家庭学習を通じて、自主的な学習習慣を身につけます。
また、小テストや長期休暇明けの確認テストなど、学力の定着を促す仕組みも充実しています。
さらに、東京大学見学会やヒポクラテスの集い(医療系進路希望者向け交流会)など、進路意識を高めるプログラムも多数用意されています。
S特進βコース
S特進βコースは、大阪大学や大阪公立大学などの難関国公立大学合格を目指すコースです。学年ごとに明確な目標を設定し、全員がしっかりと達成できるよう丁寧に指導しています。
夏休み明けには勉強合宿を実施し、講義だけでなく自習時間もたっぷりと確保しています。
大学生の先輩に質問できる時間もあり、理解を深めることができます。
また、模試や定期テストの後は復習指導をしっかり行い、テスト直し用のノート作りを通して効果的な勉強方法もアドバイスしています。
着実に学力を伸ばし、志望校合格を確実に目指すコースです。
特進αコース
特進αコースは、有名国公立大学や関関同立をはじめとする有名私立大学への合格を目指すコースです。生徒一人ひとりの個性や強みを大切にしながら、幅広い教科のバランスのとれた学力の向上を目指します。
成績が一定の基準を満たせば、各学年の進級時にS特進コースへのステップアップも可能です。
このコースでは、仲間とともに課題を解決する力を養う探究学習に力を入れています。
高校1年生の「探究基礎」では、自ら課題を設定し、情報収集や分析の方法を学びます。
新聞や専門書からも学びながら、思考力や分析力を高めていきます。
また、「基礎小論文」では文章表現の基礎を身につけ、要約や課題文への取り組みを通じて、小論文の書き方を学びます。
これらの探究学習は、全国探究コンテストやナレッジイノベーションアワードなど学外のコンクールでも高く評価され、多数の受賞実績があります。
特進βコース
特進βコースは、国公立大学や関関同立などの主要私立大学への進学を目指すコースです。オンライン英会話や少人数のPBL授業を通じて、英語の発信力を高め、グローバル社会で活躍できる英語力と国際感覚を養います。
成績によっては、各学年の進級時に上位コースへのステップアップも可能です。
このコースでは、多文化理解を深める学習にも力を入れており、イギリスのオックスフォードやケンブリッジ大学での研修など、豊富な海外研修プログラムが用意されています。
また、高校1年生の希望者はオックスフォード研修に参加でき、高校2年生はイタリアやフィリピン、モンゴル、ガラパゴス諸島への修学旅行(選択制)もあります。
さらに、中学3年生から高校2年生まで参加できる国内語学研修のEnglish Campも開催され、多彩な多文化理解の機会が充実しています。
利晶学園について相談・問い合わせ
個別の会では、利晶学園の入試傾向に合わせた効果的な対策指導を行っています。利晶学園中学校の入試は、前期・後期・はつとん志の3日程があり、それぞれ入試方式や受験科目が異なります。
すべての日程で国語と算数は必須科目となるため、この2教科の基礎力をしっかり固めることが合格のポイントです。
また、過去問演習で出題傾向に慣れることも重要です。
高等学校の入試は、国語・英語・数学・社会・理科の5科目の筆記試験に加え、個人報告書の内容も合否判定に影響します。
英語のリスニング問題や数学の記述問題対策も欠かせません。
複数年分の過去問に取り組み、出題パターンを把握することが合格への近道です。
個別の会では、利晶学園の入試において特に重要なポイントを押さえ、国語・算数の基礎固めから英語リスニングや数学記述力の強化、個人報告書・面接対策まで丁寧にサポートします。
一人ひとりの学力や状況に合わせて最適な学習計画を提案し、合格に向けてしっかり支援いたします。
入試のことでお悩みの方は、ぜひ「個別の会」へご相談ください。合格を目指す最善の方法を一緒に考えていきましょう。