利晶学園大阪立命館中学校
利晶学園大阪立命館中学校では、生徒一人ひとりの進路や個性に応じたコースを用意しています。USコース Jr.
USコース Jr.は、英語を中心に学びながら、国際的な視野と課題解決力を養うグローバル教育プログラムです。中学1年生(G7)では、英語によるイマージョン教育を通じて言語習得を図り、ITやAIを活用した副教科の授業も行われます。
中学2年生(G8)になると、自身で研究テーマを設定し、海外協力校との合同研究に取り組むなど、主体的な探究学習が始まります。
中学3年生(G9)では、合同研究の成果発表を行い、3学期には全員がオーストラリアへのターム留学に参加し、実際の海外生活を通して英語運用力と国際感覚をさらに高めます。
このコースでは、「英語で学び、考え、発信する力」を段階的に育てることに重点を置いており、将来的に海外大学進学や国際的な舞台での活躍を目指す生徒に適した内容となっています。
アドバンストαコース
アドバンストαコースは、難関国公立大学や医学部・医歯薬獣医系大学への現役合格を目指す生徒のための進学重視型コースです。中高6年間を見据え、発展的な先取り学習を段階的に行うことで、無理なく高度な学力を身につけていきます。
授業では、生徒一人ひとりの理解度や課題に応じたきめ細かな指導を行い、着実な学力の定着を図ります。
英語力の強化にも力を入れており、週3単位のネイティブ教員による授業を通して、実践的な英語運用力と国際的な視野を育成します。
また、土曜日には「探究数学」や「探究科学」などの講座を開講し、日常の授業では扱いきれない高度な内容にも挑戦できる環境が整っています。
こうした探究活動を通して、論理的思考力や課題解決力を養います。
進級時には、成績や希望に応じて「立命館コース」への転コースも可能です。
さらに、入試成績優秀者を対象とした授業料免除などの特別奨学金制度も用意されており、意欲ある生徒をしっかりと支援しています。
将来、医学・理工系分野を含む難関大学進学を目指す生徒にとって、最適な学びの場となるコースです。
アドバンストβコース
利晶学園大阪立命館中学校のアドバンストβコースは、国公立大学や難関私立大学への進学を目指すコースです。高校進学時にはアドバンスト英数コースや立命館コース、グローバル特進コースへ進むことができ、多様な進路選択が可能です。
授業外の補習や土曜講座での探究的な学びを通じて、生徒一人ひとりの理解度に合わせたきめ細かい指導を行います。
また、さまざまな行事やプログラムを通じて、自分の進路や将来を見つける機会も豊富にあります。
3年間のカリキュラムは基礎から応用まで幅広く、学力のバランスを重視しながら着実に力を伸ばせる内容です。
このコースは、生徒の特性に合わせたサポートと多様な進路選択を可能にする環境が整っており、将来の夢や目標実現に向けてしっかりと学べるコースとなっています。
立命館コース
立命館コースは、中高6年間を通じて立命館大学や立命館アジア太平洋大学(APU)への進学を目指すコースです。中学では立命館大学の先生を招いて大学の歴史や理念を学び、課題研究や大学訪問を通じて問題解決力や表現力を養います。
また、白川式漢字学習を取り入れ、基礎学力の向上も図っています。
これらの学びを通じて、立命館大学への進学準備をしっかりと進められる内容となっています。
利晶学園大阪立命館高等学校
利晶学園大阪立命館高等学校では、中高一貫教育を前提に、生徒の進路目標や適性に応じて5つの進学コースを設けています。USコース Sr.
USコース Sr.は、国際的な視野と探究力を育み、海外大学や難関国公立・私立大学への進学を目指す先進的な教育プログラムです。高校3年間を通して、生徒が主体的に学び、自分のキャリアをデザインできる力を養うことを目的としています。
高校1年生(G10)では、海外留学、インターンシップ、ボランティアなど、学校外での実体験を通じて、学びへの主体性と社会性を育成します。
高校2年生(G11)では、生徒の興味に基づいた文理融合型のテーマ別探究学習を展開し、必修単位の履修もこの時点で完了します。
高校3年生(G12)では、自分の将来像に基づいてカリキュラムを自ら設計し、大学での学びや研究に向けた発展的な準備に取り組みます。
特徴的な取り組みとしては、海外大学との「スカウト制度」を導入しており、登録することで合格可能性の高い大学からのスカウトや情報が届きます。
また、AI教材「Qubena」やオンライン英語学習などを活用した個別最適化された学びを実施しています。
さらに、オーストラリアの提携校と連携したオンラインピア学習や、マイプロジェクトによる協働的な探究活動も盛んです。
このようにUSコース Sr.では、個別に最適化された学習と国際的な実践活動を通じて、将来グローバルに活躍できる人材の育成を目指しています。
海外大学進学や難関大学の国際系学部を志望する生徒にとって、理想的な学びの場となっています。
アドバンストSP αコース
アドバンストSP αコースは、難関国立大学や医歯薬・獣医系大学への現役合格を目指す理系特化の上位コースです。中高一貫教育の利点を活かして、高校の学習内容を早期に履修し、演習や探究活動に多くの時間を確保しており、基礎から応用まで段階的に力を伸ばしながら、発展的な学習にも取り組めるカリキュラムが組まれています。
このコースでは、数学・理科を中心とした理系科目に重点を置きながら、英語力の強化にも力を入れています。
ネイティブ教員による授業や少人数制の徹底指導、学習アプリ「Qubena」などICTツールを活用した個別最適化学習も導入し、生徒一人ひとりの理解度に応じた指導を実施しています。
さらに、土曜講座では「探究数学」や「探究科学」など発展的な学びにも挑戦できる環境が整っています。
高校2年生までに必修単位をすべて修了し、高校3年生では生徒自身がカリキュラムをデザインしながら、大学での学びに向けた準備を進めます。
目標設定や振り返り、復習を習慣化することで、自律的な学習姿勢を育成し、着実な学力向上につなげます。
成績優秀者を対象とした特別奨学金制度もあり、意欲ある生徒が経済的な負担を抑えながら学びを深めることができる点も大きな魅力です。
理系分野でトップを目指す生徒にとって、最適な学習環境が整ったコースです。
アドバンストSP βコース
アドバンストSP βコースは、国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指すコースです。生徒一人ひとりの学力や特性に合わせたきめ細かい指導を行い、理解が深まるまで丁寧にサポートします。
毎週土曜には探究数学や探究科学などの講座が開講され、より高度な学びを提供しています。
過去には北海道大学や大阪市立大学、慶應義塾大学、早稲田大学などへの進学実績もあります。
進路の幅が広く、多様な目標に向けて充実した環境で学べるコースです。
立命館コース
立命館コースは、中高一貫で立命館大学や立命館アジア太平洋大学(APU)への進学を目指すコースです。基礎学力の定着とともに、論理的思考力や実践的な英語力を養成します。
大学教員による特別授業や大学訪問を通じて、大学での学びへの理解と意欲を高める機会が設けられています。
また、中学3年間の集大成として課題研究を行い、問題解決力や表現力を身につけます。
さらに、白川式漢字学習法により、漢字や言葉への関心を深め、学習意欲を高める取り組みも行っています。
受験対策だけでなく、主体的に学ぶ力を育み、将来社会で活躍できる力を養うことを目的とした充実したコースです。
スーペリアコース
スーペリアコースは、関西の主要私立大学や有名私立大学への現役合格を目指すコースです。生徒一人ひとりの興味や進路希望に合わせたきめ細やかな指導を行い、基礎から応用まで幅広くサポートします。
補習体制も充実しており、個別に対応した学習環境を整えています。
進級時には、より上位のアドバンストSPコースへのステップアップも可能です。
利晶学園大阪立命館について相談・問い合わせ
利晶学園大阪立命館の入試は、みらい入試21、前期A・B日程、後期A・B日程の5つの種別に分かれており、それぞれ試験内容や科目が異なります。特に作文や面接が中心の「みらい入試21」や、科目選択が細かく分かれている前期・後期日程など、多様な入試方式が特徴です。
各科目は基礎からしっかり学び、過去問演習を通じて出題傾向に慣れることが合格へのポイントとなります。
個別の会では、利晶学園大阪立命館の入試に特化した対策指導を行っています。
作文や面接の練習はもちろん、科目別のポイントや過去問の分析を重点的にサポートし、受験生一人ひとりの得意・苦手に合わせたオーダーメイドの学習プランで、効率よく合格力を高めます。
利晶学園大阪立命館の入試相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。