教育の特色
⇒「学びを楽しめる生徒をつくる」こと。
⇒タブレット・PCを活用したICT授業。
早朝テストの実施。授業中にデータを共有して、協働学習。家で授業動画、資料を活用し、予習復習。
⇒オンラインでの個人カルテの活用。
学習サポートと生徒指導の実施。
⇒個別レッスン
Ai教材の活用。各生徒の学習の進捗状況や能力によって調整する「自分専用レッスン」
⇒ネット担任制度
気心の知れた副担任が、インターネットを活用して生徒を手助け。
コース紹介
⇒学藝コース
放課後に行われるゼミと部活動を、自由裁量で選択可能なコース。特定の日時までの通常授業をコアタイム化。(平日15時5分、土曜日12時30分まで)入試時の成績や各生徒の要望に伴ってクラス編成を実施。
・S類 難関国立大学合格を目指す。
・I類 国立大学、難関私立大学合格を目指す。
・Ⅱ類 私立大学合格を目指す。
ゼミと部活動は原則週3日ずつの活動。
・国公立進学ゼミ
・医学部進学ゼミ
・スタンダード進学ゼミ
・グローバルゼミ
・プログラミングゼミ
⇒競技コース
全国レベルの競技実績と、勉学との文武両道を志すコース。学藝コースと同様、特定の日時までの通常授業をコアタイムとする。(平日15時5分、土曜日は12時30分まで)3年のうちに授業で102単位取得した者は国公立大学への進学も可能。早朝テストの実施。部活動日数は週6日。
学校生活
⇒年間行事
年間を通して多くのイベントを開催。クラスや学年を超えて取り組み、多様性を受容する感性や、協働する力の学習。
⇒クラブ活動
運動部から文化部まで様々なクラブの設置。クラブ活動が学業とのけじめを付けるのに役立ち、生活リズムが整う。
募集人数
学藝コース
S類 43名
Ⅰ類 86名
Ⅱ類 129名
競技コース
Ⅲ類 129名
進路指導
2022年度入試
(大学合格者延べ数1979名) 現役率97%
⇒国公立大学 20名
大 学 名 |
学部 |
計 |
現役 |
浪人 |
大阪大学 |
外国語 |
1 |
1 |
|
神戸大学 |
経済 |
1 |
1 |
|
大阪教育大学 |
教育 |
3 |
3 |
|
兵庫教育大学 |
学校教育 |
1 |
1 |
|
奈良女子大学 |
工 |
1 |
1 |
|
新潟大学 |
農 |
1 |
1 |
|
広島大学 |
文 |
1 |
1 |
|
徳島大学 |
理工 |
1 |
1 |
|
高知大学 |
農林海洋科 |
1 |
1 |
|
大阪公立大学 |
経済 |
1 |
1 |
|
京都府立大学 |
文 |
1 |
1 |
|
福知山公立大学 |
情報 |
1 |
1 |
|
兵庫県立大学 |
国際商経 |
2 |
2 |
|
島根県立大学 |
看護栄養 |
1 |
1 |
|
岡山県立大学 |
デザイン |
1 |
1 |
|
下関市立大学 |
経済 |
1 |
1 |
|
高知工科大学 |
システム工学群 |
1 |
|
1 |
国公立大学 合計 |
20 |
19 |
1 |
⇒国立大学校 1名
大 学 名 |
学部 |
計 |
現役 |
浪人 |
防衛大学校 |
文系 |
1 |
1 |
|
国立大学校 合計 |
1 |
1 |
|
⇒私立大学 1958名
大 学 名 |
計 |
現役 |
浪人 |
関西大学 |
現役率
92% |
30 |
26 |
4 |
関西学院大学 |
94 |
88 |
6 |
同志社大学 |
27 |
22 |
5 |
立命館大学 |
38 |
37 |
1 |
京都産業大学 |
126 |
123 |
3 |
近畿大学(薬1名含む) |
275 |
256 |
19 |
甲南大学 |
9 |
9 |
|
龍谷大学 |
39 |
33 |
6 |
追手門学院大学 |
124 |
124 |
|
大阪大谷大学(薬) |
1 |
1 |
|
大阪学院大学 |
57 |
57 |
1 |
大阪経済大学 |
17 |
16 |
|
大阪経済法科大学 |
248 |
248 |
|
大阪工業大学 |
13 |
13 |
|
大阪産業大学 |
26 |
26 |
|
大阪体育大学 |
16 |
16 |
|
大阪電気通信大学 |
13 |
13 |
|
大阪医科薬科大学(薬) |
2 |
2 |
|
関西外国語大学 |
19 |
19 |
|
摂南大学(薬7名含む) |
127 |
125 |
2 |
阪南大学 |
119 |
119 |
|
桃山学院大学 |
188 |
186 |
2 |
大和大学 |
54 |
53 |
1 |
京都薬科大学 |
1 |
1 |
|
京都外国語大学 |
3 |
3 |
|
佛教大学 |
13 |
13 |
|
神戸学院大学(薬4名含む) |
36 |
36 |
|
神戸薬科大学 |
1 |
1 |
|
兵庫医科大学(医1名/薬2名含む) |
6 |
5 |
1 |
帝塚山大学 |
3 |
3 |
|
天理大学 |
3 |
3 |
|
東洋大学 |
3 |
|
3 |
日本体育大学 |
6 |
6 |
|
日本大学 |
3 |
1 |
2 |
麻布大学(獣医) |
1 |
1 |
|
愛知医科大学(医) |
1 |
|
1 |
藤田医科大学(医) |
1 |
|
1 |
京都女子大学 |
10 |
10 |
|
同志社女子大学(薬2名含む) |
10 |
10 |
|
甲南女子大学 |
17 |
17 |
|
神戸女学院大学 |
2 |
2 |
|
武庫川女子大学(薬11名含む) |
34 |
34 |
|
その他の大学<短大含む> |
142 |
133 |
9 |
私立大学合計 |
1958 |
1891 |
67 |