大阪府立千里高校のコース
大阪府立千里高等学校は、1967年に設立された歴史ある府立高校で、「自主・自律・創造」を教育の柱としながら、グローバルな視点と実践力を育むことを重視しています。制服の指定がなく、自由登校制度を採用しているのも特色のひとつで、生徒の自主性を尊重した校風が根付いています。
広々とした自然豊かなキャンパスの中で、生徒たちはのびのびと学習や探究活動に取り組むことができます。
大阪府立千里高校では、普通科に加えて「国際文化科」と「総合科学科」という2つの専門学科を併設しており、多様な学びに対応できる環境が整っています。
すべての生徒がまず普通科で基礎学力をしっかりと身につけ、そのうえで各専門学科に応じた高度で実践的な学習に進むスタイルが取られています。
国際文化学科
国際文化科は、国際的な視野を持った人材の育成を目指す学科で、英語力+多文化理解+発信力を重視を重視しています。「英語で考え、英語で伝える」授業が中心であり、授業では情報機器(タブレット等)や時事英語・映画・海外文学などの教材を活用しています。
国際理解や模擬国連、5カ国語の選択言語なども展開しています。
総合科学科
総合科学科は、理系重視+探究学習を組み合わせた独自の学科で、文理の枠を超えて「科学的な思考力」と「表現力」を育てます。文部科学省のSSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校による探究型理数教育が行われており、1年次から研究テーマを設定し、実験→観察→調査→発表の繰り返しを行います。
サイエンスライティングや論文指導、大学・研究機関と連携した学外研修もあり、カリキュラムが充実しています。
大阪府立千里高校の進学実績・進路
2025年(令和7年度)卒の主な大学合格実績について以下にまとめました。国公立大学
| 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 |
| 大阪公立大学 | 大阪教育大学 | 岡山大学 |
| 広島大学 | 他 |
私立大学
| 早稲田大学 | 上智大学 | 同志社大学 |
| 関西学院大学 | 立命館大学 | 関西大学 |
| 近畿大学 | 龍谷大学 |
私立大学の場合、関西大学・近畿大学が堅調であり、同志社大学や立命館大学は年度によって変動があります。
特に近畿大学は近年人気で合格者数が増加しています。
また、生徒の8割前後が四年制大学に進学しています。
大阪府立千里高校について相談・問い合わせ
大阪府立千里高等学校は、進学実績の高さに加えて、探究活動と国際教育の両立が魅力の難関校です。多様な進路に対応できる柔軟な教育体制により、毎年多くの受験生から高い人気を集めています。
入試では全体的に標準的な学力に加えて応用力が求められ、特に英語の比重が高いのが特徴です。
なかでも「国際文化科」ではリスニングや英文の配点が高く、難易度もやや高めに設定されており、高度な英語運用力が求められます。
他教科についても、思考力や記述力が問われる問題が多く、単なる暗記では対応しきれない内容が中心です。
こうした千里高校の入試に対して、「個別の会」では完全オーダーメイドのカリキュラムで徹底的にサポートを行っています。
英語重視の学科に合わせた重点的な対策はもちろん、他の教科についても基礎の定着から応用力の強化まで、生徒一人ひとりの学力や課題に合わせた指導が可能です。
リスニング対策、記述力強化、時間配分の戦略など、多角的なアプローチで合格力を高めていきます。
千里高校を目指している方は、ぜひお気軽に「個別の会」までご相談ください。
入試対策や学習プランのご提案、進路相談なども随時受け付けております。