立命館中学校・高等学校 コース・実績

立命館中学校

立命館中学校は、6年間を通じた一貫教育体制のもと、生徒の進路志向や学力に応じて複数のコースを用意しています。
中学校では主に2つの学習コース(CLコースとALコース)に分かれ、基礎から応用まで段階的に学力を育成しながら、将来の目標に応じた進路選択へとつなげます。

CLコース

CLコースは、立命館中学校の中学1・2年生向けのコースで、学びの基礎をしっかりと築きながら、自ら考え学ぶ力を育てることを目的としています。
国語・英語・数学を中心に全教科にバランスよく取り組み、読解力や文章力といった思考の土台を養成し、さらに、実験施設や課外学習を活用して課題を自分で見つけ、学ぶ姿勢と探究心を育てます。
また、学校行事やグループ活動を通して創造力や感性を育み、「責任を果たすこと」の大切さを学ぶなど、学力と人間性をバランスよく伸ばすのが特徴です。
CLコースは、進路がまだ明確でない生徒にとって、幅広い学びを通じて将来の可能性を広げられる柔軟なスタート地点となります。

ALコース

ALコースは、立命館中学校の中学1・2年生向けの発展的なコースで、将来、医療系大学や難関国公立大学などへの進学を目指す生徒のために設けられています。
このコースでは、国語・英語・数学を中心に発展的な内容を学び、受験に必要な高度な学力を早期から養成し、論理的思考力や応用力を高めながら、学習意欲も引き出す授業が展開されます。
中学3年次からは、より専門性の高いMSコース(文理特進コース)への進級を前提とし、将来の目標達成に向けた明確なステップを意識した学習が行われます。
また、ALコースでは知識の習得だけにとどまらず、自発的に学ぶ姿勢や好奇心を重視し、授業では、実験や調査活動などの体験的学びも多く取り入れられており、考える力や探究心を深める環境が整っています。
ALコースは、将来の進路に対して高い目標を持つ生徒にとって、学力と学習姿勢の両面をしっかりと育てていける意欲的なコースです。

立命館高校

立命館高校では、高校1年ではコアコースとMSコースの2つのコースが設けられています。
コアコースには同じカリキュラムで英語の授業により力を入れたコアGJクラスがあります。
高校2年、3年ではCEコース、GLコース、SSコース、SSGクラス、MSコースが設けられており、将来の目標の実現に向けた様々なコースが設定されています。

コアコース(文理総合)

コアコース(文理総合コース)は、文系・理系・国際の選択を見据えたバランスの良い学びを提供し、単に知識を身につけるだけでなく、研究や発表を通して大学や社会で必要となる基礎学力と人間力を育成します。
海外の生徒との交流などの経験を通じて国際性も養い、グローバルな視野を広げます。
特にコアGJクラス(国際クラス)では、英語の授業をすべて英語で行い、自然なスピードや発音、正しい表現を定着させます。
授業では世界の時事問題や異文化にも触れ、海外研修などのプログラムを通じて国際感覚を身につけることができます。
このようにコアコースは、多様な進路に対応しながら、学力だけでなく思考力や表現力、国際性をバランスよく育てることができるコースです。

MSコース(難関他大学進学コース)

MSコース(難関他大学進学コース)は、立命館高校で医療系大学や難関国公立大学・私立大学への進学を目指す生徒のための最難関コースです。
中学3年から高校1年までは先取り中心のカリキュラムで学力をしっかりと固め、高校2年以降は8限授業や朝テスト、長期休暇中の特別授業など、本格的な受験対策が行われます。
ただ知識を習得するだけでなく、自発的に学ぶ姿勢や好奇心を重視し、授業内での実験や調査を多く取り入れることで、思考力や探究心を深める教育が特徴です。
クラブ活動との両立も可能で、バランスの取れた学校生活を送りながら高い目標に挑戦できます。
MSコースは、将来の医療系進学や難関大学合格を目指す生徒に最適な、意欲的で高度な学びの環境を提供するコースです。

CEコース(文社系)

CEコース(文社系コース)は、立命館高校の文系志望者を対象としたコースで、文系教科を中心に基礎から応用まで幅広く学びます。
大学の文系学部進学を見据えたカリキュラムで、知識の習得だけでなく、思考力や表現力の向上を重視しています。
また、探究活動やグループワークを通じて、問題解決力やコミュニケーション能力も育て、将来の社会で活躍できる力を養成します。
内部進学や一般受験、推薦入試など多様な進路に対応できる柔軟な学びが特徴です。

GLコース(国際・文社系)

GLコース(国際・文社系コース)は、立命館高校の国際志向の文系学生を対象としたコースです。
英語力を重点的に伸ばしながら、文系教科もバランスよく学びます。
授業は英語で行われることも多く、グローバルな視野を養うために海外研修や国際交流プログラムが充実しています。
世界の時事問題や異文化理解を深める授業を通じて、国際社会で活躍できるコミュニケーション力と問題解決力を育成します。
将来的には、国際的な環境での進学やキャリアを目指す生徒に適したコースです。

SSコース(理数系)

SSコース(理数系コース)は、立命館高校の理系志望者向けで、数学や理科を中心に高度な専門知識と問題解決力を養います。
大学の理系学部進学を見据えたカリキュラムで、実験や研究活動を多く取り入れ、理論と実践の両面から学ぶのが特徴です。
文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されており、国内外の研究所訪問や大学のワークショップ参加など、世界で通用する科学力を身につける機会があります。
立命館大学と連携したプログラムでは、専門的な理工学部の講義や、生徒の興味に応じた実験演習も体験可能です。
さらに、SSGクラス(理数系・国際)では、立命館高校主催のJSSF(Japan Super Science Fair)に中心的に参加し、世界の未来の科学者と交流しながら化学の力を高めます。
論理的思考力やコミュニケーション能力も育成し、難関大学の理系学部進学を目指す生徒に最適な充実した学びの環境を提供するコースです。

立命館について相談・問い合わせ

立命館の入試では、ケアレスミスをなくすことや、記述問題・要約をしっかり解答できる力がとても重要です。
そこで、個別の会では読解力や記述力の強化に力を入れ、過去問演習だけでなく、基礎をしっかり固めた上で類題にも取り組むことで、着実に得点力を伸ばしていきます。
また、個別の会では立命館中学校・高等学校に関するご相談を随時受け付けています。
各コースの特徴や違い、入試の傾向と対策、学校生活の様子など、気になることがあればどんなことでもお気軽にご相談ください。
経験豊富な講師陣が、受験生一人ひとりの目標や状況に合わせて丁寧にサポートいたします。
これから受験を考えている方や志望校選びに迷っている方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。