大阪星光学院中学校・高校 コース・実績

大阪星光学院中学校

大阪星光学院中学校では、コース制を設けず、すべての生徒が同じカリキュラムで学ぶ単一コース制を採用しています。
中高6年間を通して段階的な教育を行い、学力だけでなく人間性の育成にも力を入れています。
教育課程は「基礎期(中1・中2)」「発展期(中3・高1)」「完成期(高2・高3)」の3段階に分かれており、それぞれの時期に応じた学習と進路指導が行われます。
頻繁な小テストや補習で理解度を確認しながら、生徒一人ひとりに対して丁寧なサポートを実施しています。
教員は「アシステンツァ(個別支援)」の精神で、生徒の学びと成長を見守ります。

大阪星光学院高校

大阪星光学院高校も中学校と同じくコース制を設けず、生徒全員が同じカリキュラムのもとで高い学力と人間性を育む教育が行われています。
高校では、1年次に多様な学びを通して関心の幅を広げ、2・3年次からは文系・理系に分かれて個々の進路に合わせた学びを展開しています。
高校から入学した生徒には、授業理解度に応じた個別補習やフォロー体制も整っており、学習面でのサポートも手厚い環境が整っています。

大阪星光学院について相談・問い合わせ

大阪星光学院中学校・高等学校の入試では、単なる知識の暗記だけでなく、それをもとに「考え、読み取り、表現する力」が求められます。
中学入試では国語・算数ともに記述問題が多く、特に国語では心情理解や要点の把握を問う100字前後の記述が頻出です。
算数では図形分野の比重が高く、正確な理解と論理的思考が不可欠です。
理科・社会では幅広い知識に加え、文章や資料から情報を読み取る力、スピード感ある処理力も問われます。
高校入試でも同様に、記述力・読解力・応用力が重視されます。
数学では図形や関数など多様な分野から出題され、国語では70〜100字の記述で自分の考えを明確に表現する力が問われます。
英語ではリスニングから英作文までバランスよく出題されるため、総合的な英語力が必要です。
こうした入試に対応するため、「個別の会」では、生徒一人ひとりの課題や得意・不得意を的確に把握し、それぞれに最適な完全個別カリキュラムを提供しています。
知識の習得だけでなく、それを活かして「考える力」や「伝える力」へとつなげる指導を行い、入試本番で確実に得点できる力を育てていきます。
大阪星光学院中学・高校の入試を熟知した講師陣が、生徒とともに合格まで丁寧に伴走します。
進路や志望校についてのご相談は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。