兵庫医科大学薬学部 コース・実績
英語
大問数 | 4~5題 |
---|---|
試験時間 | 60分 |
解答形式 | マークシート方式 |
傾向
読解問題、文法・語彙問題からの出題となっているが、過去には発音問題が出されたこともある。
読解英文そのものは、教科書レベルである。設問の大部分は内容説明、内容真偽、空所補充、同意表現などで、読解力・速読力がなければ、全問を解答するのは困難な分量。
文法・語彙問題は標準レベルである。空所補充問題と語句整序問題が出題されている。
対策
読解力・速読力養成が対策の中心となる。
教科書の予習・復習を確実にし、さらに長文読解問題集で実力を養い、過去問に挑戦するとよい。読解英文をスピーディーに読みこなすためにも、市販の単語帳を使って、貪欲に語彙を増やしておく。
数学
大問数 | 〈前期A〉4題 〈前期B〉3題 |
---|---|
試験時間 | 60分 |
解答形式 | マークシート方式 |
傾向
大部分の問題は教科書の例題~章末問題レベルで標準的。ただし、分量が多い。
小問集合で幅広い項目が出題されるほか、大問では、場合の数、図形に関する内容などが出題されている。
対策
理解の不十分な問題は何度も繰り返し解き、公式・定理の使い方をしっかりと身につけよう。
試験時間に対し問題数が多いため、1つの問題に時間をとられて、最後までとききれなかったということがないように、日頃から時間を計って問題を解いていく練習をする。
化学
大問数 | 5題 |
---|---|
試験時間 | 60分 |
解答形式 | マークシート方式 |
傾向
基本~標準レベルの問題が中心。
理論分野からの出題が多く、次いで有機分野の出題が多い。無機分野からの出題は少ない。また、無機・有機分野においても、理論としての計算問題が出されることがある。
対策
基本的な問題が中心なので、一つの単元を発展的な内容まで掘り下げるよりも、すべての単元にわたって基本レベルの問題演習を行うことが、合格への近道となる。
原子の構造、電子配置などは周期表と結び付けて整理しておく。
物質の合成や、誘導される各化合物の反応系統図を自分で作成し、物質の名称や構造式、性質、反応名などを書き込んで学習すると、出題の流れに沿った学習ができる。